fc2ブログ

記事一覧

1994年 英国国立鉄道博物館のマラード号

マラード号と言えばイギリス蒸機の女王ともいえる存在。
1938年に当時の蒸機の世界最速記録203km/hを出しました。

そのマラード号誕生75周年記念で、
今英国鉄道博物館には生き残った6両のA4クラスが集まってるらしいですね。
アメリカ、カナダからもA4クラスを集めるとは、さすがは鉄道発祥の地。
イギリスの鉄ヲタはパワーがケタ違いでうらやましいです。
あぁ!時間さえあれば見に行きたいよぅ!!
 
1994年夏、そんなマラード号をYorkの英国国立鉄道博物館で見ていました。

1994年8月21日 英国国立鉄道博物館 No.4468"Mallard"
 
テカテカに光り輝く流線形の車体にうっとりしてしまいます。
 
しかしこの博物館で撮った蒸機の写真はこれだけです。
あまりに大量の蒸機にゲップが出そうな感じでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

この流線型の蒸機走る姿は良かったでしょうが、メンテが大変だったでしょうね!

ナイス!-ポチ

No title

鶴見陶苑 (d & p)様

このマラード号は現在静態保存ですが、
同系機は動態保存中のものもあります。
youtubeで見ると90mph=140km/hで爆走する動画があり、
鉄の本場イギリスは違うなって感じがします。

No title

こんばんは。
見にまいりました。
海外にも撮り鉄に行ったんですか。すごいですね~。
欧州の鉄道博物館は是非見て回りたいと思っています。

No title

都電15番様

こんばんは。
国内鉄は今まで何かで見たものを「確認しに行く」ことがほとんどだったと思います。
欧州に限らず、海外鉄は見たことのない何かを「探しに行く」というのが面白かったと思います。

欧州の鉄道博物館も、まだ見たことのない何かが待っている気がするのでまた行ってみたいですねぇ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター