fc2ブログ

記事一覧

2011年 雨の夕暮れ時、山形鉄道に初乗車

午前中に左沢線に乗った後は、友人と山形でそば。
さらに赤湯温泉に入って、帰り道に山形鉄道に寄り道してみました。
あいにくの雨の夕暮れ時でしたが、初めての山形鉄道で少しワクワクです。
 
赤湯駅で発車を待つYR-882。
途中の宮内駅のうさぎ駅長「もっちぃ」のラッピング列車でした。
前面にはゆるいもっちぃの顔が描かれています。

2011年11月6日 山形鉄道赤湯駅YR-882
 
宮脇俊三が駅前広場で終戦の詔勅を聞いたことで有名(?)な今泉駅。
思った以上に小さな駅前広場でした。

2011年11月6日 山形鉄道今泉駅
 
今泉駅に停車中のYR-882。
「荒砥方面のりば」のホーロー板の字体が素敵です。
国鉄時代から変わらずに使用されているのですかね?

2011年11月6日 山形鉄道今泉駅 YR-882
 
終点荒砥駅に到着。
荒砥駅は3セクにありがちな、きれいだけど特徴のない駅舎でした。

2011年11月6日 山形鉄道荒砥駅
 
乗ってきたもっちぃ号はこのまま車庫に入って行きました。

2011年11月6日 山形鉄道荒砥駅 YR-882
 
この後は夜の山形鉄道で赤湯に戻り、山形新幹線で帰京したのでした。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター