fc2ブログ

記事一覧

1996年 東海道から引退間際の165系を米神俯瞰

このときは京都から関東へ、165系大垣夜行で向かいました。


1996年2月10日 東海道本線大垣駅 165系 372M
 
まだ真っ暗で寒い夜中の沼津で下車しました。
沼津駅ではDQNたちが車で大音量のTRFを流していたのをなぜか覚えています。
始発に乗継いで早川に向かいました。

この日の狙いは165系です。まずは有名な米神で俯瞰です。

1996年2月11日 東海道本線早川~根府川 165系 325M
 
顔が架線柱にかかりかけてる。一瞬早くシャッターを切ればよかった・・・
 
さらにもう1枚。

1996年2月11日 東海道本線早川~根府川 165系 325M
 
今度はかろうじて顔は出ているけど少し苦しい写真ですね。
 
この165系は大垣夜行の返しの静岡行き普通電車325Mです。
1996年3月ダイヤ改正で、急行東海、大垣夜行と同時に373系に置き換えられました。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
良い時代でしたね。
僕がここへ初めて行ったときはもっとずっと後のことでした。
根府川駅脇に駐車泊しました。

No title

都電15番様

こんばんは。
165系はいなくなり、そしていつの間にか湘南色の電車も東海道からいなくなってしまいましたね。
確かにいい時代だった気がします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター