fc2ブログ

記事一覧

1988年 オリエントエクスプレスが来るまでの前座の列車たち

1988年、D51 498がオリエントエクスプレスを牽引する日。
王子駅界隈に見物に行きました。
今回はオリエントエクスプレスが来るまでの前座の列車の写真です。
 
まずは後追いですが485系つばさ。
485系原色の東北特急がまだ上野口に残っていた時代でした。

1988年12月23日 東北本線尾久~赤羽 485系 つばさ
 
続いてデカ目の115系普通電車。

1988年12月23日 東北本線尾久~赤羽 115系
 
シールドビーム化された115系。
この当時の上野口は湘南色電車の天下でした。

1988年12月23日 東北本線尾久~赤羽 115系
 
489系白山も来ました。
せっかくのボンネットが白山色になってしまい残念…

1988年12月23日 東北本線尾久~赤羽 489系 白山
 
白山の後追いも。

1988年12月23日 東北本線尾久~赤羽 489系 白山
 
こうしてみると前座も見どころはいっぱいでしたね。
すべての車輌が今では上野口では見られなくなっています。
 
この後、いよいよ真打のオリエントエクスプレスがやってきます。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは(^-^)撮影順のblogと思うのが伝わりますね。後の陸橋も時間を追うごとに人が増えていますね♪我が家は地元の駅まで通過を見に行きました。
D51も復活させて、パリから東京まで台車を履き替えさせて運転する心意気を子供ながらに感じました。

No title

かず様
確かに気がつきませんでしたが、1枚ごとに見物客が増えていますね。
そして最後の1枚では警備のJR職員も出てきていました。

この頃はJRになったばかりで、バブルで金もあったし、色々なことをやってみようという流れがあったのかもしれません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター