fc2ブログ

記事一覧

1988年 D51 498牽引のオリエントエクスプレスが走った!

1988年、時はまだバブルの最中でした。
中学生としてはそんな好景気も何も関係ありませんでしたが…
唯一関係あったのがオリエントエクスプレスが日本に来たことぐらいです。
 
そんなオリエントエクスプレスをD51 498が牽引というので、
夕暮れ時の王子界隈に見物に行きました。
 
待つことしばし…煙を上げてD51 498が来た!
D51 498はこの日が初の営業運転でした。
ピンボケが残念ですが…それでも初めて見た走る蒸機に大興奮でした。
周囲は駅ホームも陸橋の上も一般人を含めて見物客がいっぱいでした。

1988年12月23日 東北本線尾久~赤羽 D51 498+EF58 61+オリエントエクスプレス
 
後追い写真も。次位にはEF58 61がついていました。
ふだんなら主役のEF58 61ですが、この日ばかりは引き立て役でした。

1988年12月23日 東北本線尾久~赤羽 D51 498+EF58 61+オリエントエクスプレス
 
走り去るオリエントエクスプレス。
最後尾にはナハネフ23を改造したオニ23 1が連結されていました。

1988年12月23日 東北本線尾久~赤羽 D51 498+EF58 61+オリエントエクスプレス
 
今から見ると、プルマン車などの写真も撮っておけばよかったのに、
当時はそんな車輌の価値も分かっていない中学生でした。
スポンサーサイト



コメント

No title

この日、私も行っていたんですが、もう28年も経つんですね。
私のこの日に行ってました。懐かしい姿ですね。当初は形式入りプレートでしたね。

私の記録は撮影直後に消えてしまいありません(>_<)
実は鶯谷辺りでビデオカメラで動画撮って巻き戻し、そのあと上書きで新幹線を
撮って消してしまい幻となったというわけです。

No title

こんにちは(^-^)D51を後ろから支える5861 うわぁ、最高ですね‼この記事が載っていた鉄道ファンを親に頼み買ってもらったのを思い出しました。まだ、小学2年でした。

No title

D51338様
あの日は関東圏の鉄のほとんどが見に行っていたのではないでしょうか?
ただせっかくの動画が消えてしまったとは本当に残念ですね…

No title

かず様
EF58 61が脇役とは本当に贅沢な列車でした。
今はもうこんなことはできないでしょうね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター