fc2ブログ

記事一覧

2016年 上毛電鉄 大胡駅と元京王の700型

大胡電車庫を見学した後は、上毛電鉄で中央前橋に戻りました。
そういえば群馬に住んでいた時は1度も上毛電鉄に乗らなかったような…
少しは運賃収入にも貢献しないとね。
 
まずは大胡駅舎。
1928年の開業時に建てられた木造駅舎です。

2016年12月24日 上毛電鉄大胡駅
 
大胡駅舎内の様子。
木製の改札口があり、自動改札がない…なんとなくほっとします。

2016年12月24日 上毛電鉄大胡駅
 
ホーム側から駅舎を見ます。
この季節はイルミネーションをやっていますが、昼で見られませんでした。

2016年12月24日 上毛電鉄大胡駅
 
駅構内に停留中の車輌。
現在の上毛電鉄は元京王3000系の700型ばかり。
群馬在住の頃にはまったく興味が湧かず、写真も撮っていませんでした。
赤い顔の713編成にはクリスマストレインのHMがついています。

2016年12月24日 上毛電鉄大胡駅 723+713
 
西日を浴びた淡青色の716編成。
奥には大胡電車庫が見えます。

2016年12月24日 上毛電鉄大胡駅 716+726
 
中央前橋行は黄色い顔の714編成は水族館電車として運行されていました。
車内には海の生き物のイラストがいっぱいでした。
ちなみに息子は電車の中に自転車を持ち込んでいることにびっくりでした。

2016年12月24日 上毛電鉄大胡駅 724+714
 
中央前橋に戻ってからは前橋駅前の日帰り温泉ゆ~ゆに行きました。
3日連続で温泉に入り、鉄もできて満足の群馬旅行になりました。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは
この辺には自転車が載せられるバスもありますよね。

No title

tom様
バスにも自転車を乗せられるとは知りませんでした。
この辺りの公共交通機関は生き残りに必死なんでしょうね。

No title

こんばんは。
古豪のデハやデキがおり、また元京王の3000系が走っていて楽しそうな路線ですね。

行こう行こうと思っていて、なかなか行かれない路線です。

No title

glock様
上毛電鉄は車輌も駅も鉄好みな路線だと思います。
少し行きにくい場所かもしれませんが、機会があればぜひ行ってみてください。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター