コメント
No title
こんにちは。
貴重な過去の鉄道記録や見事な俯瞰作品、583系や江ノ電などいつも楽しみにお邪魔させてもらいました。
また来年も引き続き拝見させていただきます。良い新年をお迎えください。
貴重な過去の鉄道記録や見事な俯瞰作品、583系や江ノ電などいつも楽しみにお邪魔させてもらいました。
また来年も引き続き拝見させていただきます。良い新年をお迎えください。
No title
私が通学で利用していたのは50~53年前、その当時から同じ車両です。
車体色は青緑とクリームのツートンカラーでした。
安定的な貨物収入 (鉱石運搬) がありましたから、営業収支は良かったですよ。 ただ鉱山が閉鎖されると当然無くなってしまいましたが・・・
ナイス! ポチ (鶴見陶苑)
車体色は青緑とクリームのツートンカラーでした。
安定的な貨物収入 (鉱石運搬) がありましたから、営業収支は良かったですよ。 ただ鉱山が閉鎖されると当然無くなってしまいましたが・・・
ナイス! ポチ (鶴見陶苑)
No title
90年代まで山陽本線の車窓からこんなのが見られたのですね。
私が訪問できたのは、廃線後でした…。
悔やまれます。
私が訪問できたのは、廃線後でした…。
悔やまれます。
No title
総武特快佐倉様
こちらこそ特に中央線沿線の美しい189系の写真を色々と見せていただき、ありがとうございました。
ここやあそこに行ってみたいと思うポイントがいくつもありました。
また来年もよろしくお願い致します。
こちらこそ特に中央線沿線の美しい189系の写真を色々と見せていただき、ありがとうございました。
ここやあそこに行ってみたいと思うポイントがいくつもありました。
また来年もよろしくお願い致します。
No title
片上鉄道 “吉ヶ原”様
これらの写真の約20年前に利用されていたのですね。
自分はこの色の片上しか知らないので、青緑とクリームと言われると不思議な感じがします。
また片上にも収支がよい時代があったというのは、その末期しか知らないものには信じられない気がします。
これらの写真の約20年前に利用されていたのですね。
自分はこの色の片上しか知らないので、青緑とクリームと言われると不思議な感じがします。
また片上にも収支がよい時代があったというのは、その末期しか知らないものには信じられない気がします。
No title
日本一周様
今の和気駅は片上のホーム跡は舗装されて何もなく、残念です。
それでも現在でも当時の車輌が動態保存されているのは、幸せな鉄道と言えるかもしれません。
今の和気駅は片上のホーム跡は舗装されて何もなく、残念です。
それでも現在でも当時の車輌が動態保存されているのは、幸せな鉄道と言えるかもしれません。
No title
こんにちは(^-^)私が小学低学年の頃には、和気駅でこのような写真が撮れたのですね。どのような配線だったのか?気になっていました。こちらの写真から、スッキリする事ができました。
本年1年、ありがとうございました♪また来年もお付き合いヨロシクお願いします🙇⤵ 良いお年をお迎え下さい。
本年1年、ありがとうございました♪また来年もお付き合いヨロシクお願いします🙇⤵ 良いお年をお迎え下さい。
No title
こんばんは、
今年もいろいろ懐かしい車両を拝見させて頂きました。
来年も楽しみにしています。
寒い中ですが良いお年をお過ごし下さい。
今年もいろいろ懐かしい車両を拝見させて頂きました。
来年も楽しみにしています。
寒い中ですが良いお年をお過ごし下さい。
No title
こんばんは。
お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
No title
かず様
片上に行っていたのは最近…なんて思っていましたが、もう30年近くたってしまいました。
当時の小学生ももう立派な大人ですね…。
今年1年、弊ブログをご訪問いただきありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
片上に行っていたのは最近…なんて思っていましたが、もう30年近くたってしまいました。
当時の小学生ももう立派な大人ですね…。
今年1年、弊ブログをご訪問いただきありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
No title
duskike3様
本年はコメント、ナイスありがとうございました。
そろそろ昔のネタがつきないかと不安になってきていますが…来年もできる限り懐かしい車両を出していきたいと思っています。
来年もよろしくお願いいたします。
本年はコメント、ナイスありがとうございました。
そろそろ昔のネタがつきないかと不安になってきていますが…来年もできる限り懐かしい車両を出していきたいと思っています。
来年もよろしくお願いいたします。
No title
SL-10様
本年もご訪問いただきありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
本年もご訪問いただきありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
No title
片上は撮りに行くチャンスがあったのに行けなかったところの
一つです。
来年も宜しくです。
一つです。
来年も宜しくです。
No title
都電15番様
片上はぜひ行っておくべきだったと思います。
それでも当時のままとはいかなくても、今の動態保存を見に行くのもいいかもしれません。
それでは来年もよろしくお願い致します。
片上はぜひ行っておくべきだったと思います。
それでも当時のままとはいかなくても、今の動態保存を見に行くのもいいかもしれません。
それでは来年もよろしくお願い致します。
No title
こんばんは。
コメント遅れてしまい年も明けてしまいました・・・
昨年は毎日のようにお邪魔させてもらいました。今年もブログ記事楽しみにしています。特に過去写真はとても楽しみです。
それでは良いお年をお過ごしください。
コメント遅れてしまい年も明けてしまいました・・・
昨年は毎日のようにお邪魔させてもらいました。今年もブログ記事楽しみにしています。特に過去写真はとても楽しみです。
それでは良いお年をお過ごしください。
No title
きゃみ様
明けましておめでとうございます。
こちらこそ毎日のように訪問させていただき、楽しまさせていただきました。
今年もボチボチと昔の写真を上げていきますので、よろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます。
こちらこそ毎日のように訪問させていただき、楽しまさせていただきました。
今年もボチボチと昔の写真を上げていきますので、よろしくお願い致します。
No title
あけましておめでとうございます。懐かしい写真ですね。和気駅では片上鉄道さん訪問時にも、また通過の時にも食い入るように眺めていました。やっぱりオーバークロスの魅力は最高でしたが、一度もクロスしたチャンスに恵まれなかったのが悔いに残ります。
No title
京都の鉄ビタミン愛好者様
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
和気駅は眺めているだけでも楽しい駅でしたね。
向こう側の古い上屋のあるホームに片上の気動車が停まっていると、それだけでうれしい気分になったものです。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
和気駅は眺めているだけでも楽しい駅でしたね。
向こう側の古い上屋のあるホームに片上の気動車が停まっていると、それだけでうれしい気分になったものです。
No title
旅一郎別アカウントです。
偶然にも先日片鉄の動画をアップしました。
ほほ同じ頃行ってるね
偶然にも先日片鉄の動画をアップしました。
ほほ同じ頃行ってるね
No title
旅一郎様
動画見ました。
和気駅の看板群が細かく見えて、懐かしかったです。
自分も祖父にビデオを借りて、片上の動画を撮ったのですが、いったいどこに行ってしまったのやら…?
動画見ました。
和気駅の看板群が細かく見えて、懐かしかったです。
自分も祖父にビデオを借りて、片上の動画を撮ったのですが、いったいどこに行ってしまったのやら…?