fc2ブログ

記事一覧

2016年 18切符で川崎から岡山に行く~車窓はテレビより面白い

年は替わって今年1発目ですが、まだ去年のネタです。
年末は1人で里帰りすることになりました。
子供がいないなら…と約20年ぶりに18切符で岡山に行くことにしました。
 
夜の仕事を終えて、そのまま川崎駅へ。

2016年12月28日 東海道本線川崎駅
 
下り8:19発の普通電車に乗ります。
平塚でワンボックスを占拠でき、シウマイ弁当と末廣の壺中春。
アクティではなく、普通電車で正解でした。

朝からお酒なんて…アクティだと混んでいるのでこうはいきません。
 

熱海での乗り換え待ちの間に伊豆急の電車をパチリ。
やっぱり東急ステンレスか…(ウンザリ)

2016年12月28日 伊東線熱海駅伊豆急 8000系 TB6
 
よく晴れ渡り、富士山と駿河湾のおなじみの風景もキレイに見えます。
それにしても電車の窓が汚すぎ。藤原新也風の写真になってしまいました。
JR東海は新幹線でボロ儲けしていて在来線はどうでもいいんですかね?

2016年12月28日 東海道本線由比~興津
 
興津で続行の電車に乗り換えます。
興津駅舎をパッと写してから…

2016年12月28日 東海道本線興津駅
 
浜松行電車に乗り込みます。

2016年12月28日 東海道本線興津駅 313系 T13 757M
 

大井川鐵道の電車がちょうど金谷に到着するタイミングだったので、
金谷駅で途中下車しました。
適当な線路端での撮影なのでイマイチ…
それでも元近鉄車が見られたのはラッキーでした。

2016年12月28日 大井川鐵道新金谷~金谷 16002+16102
 
大井川鐵道の撮影はイマイチでしたが、
金谷の町並みの向こうに富士山が見えて気持ちよかったです。

 
大井川鐵道の金谷駅舎のすぐ隣にも富士山が見えました。

2016年12月28日 大井川鐵道金谷駅
 
一方こちらは東海道本線の金谷駅舎。

2016年12月28日 東海道本線金谷駅
 
18切符でしょっちゅう東海道を往き来していた頃は113系でしたが、
今の静岡地区は313系と211系の天下です。

2016年12月28日 東海道本線金谷駅 313系 T6 778M
 
掛川駅で下車します。
掛川駅は新幹線停車駅ですが、駅舎はこんな木造で味があります。
1940年建築の駅舎を、建て替えの上で復元したそうです。

2016年12月28日 東海道本線掛川駅
 
掛川からは東海道本線を外れて、天竜浜名湖鉄道に初乗車です。
詳しくはまた後日…

2016年12月28日 天竜浜名湖鉄道掛川駅 TH2109
 
天竜浜名湖鉄道乗車後、豊橋駅で乗り換え。
豊橋鉄道の車輌をちらっと見ます。ここも元東急かい!

2016年12月28日 豊橋鉄道新豊橋駅 1804F
 
豊橋駅では名物の稲荷寿司を購入。
実は金谷、掛川、天竜二俣と食料を手に入れられず、腹ペコでした。


 
この時期の日没は早く、蒲郡付近で日は暮れてしまいました。
後は本を読んだり、ボーッとして過ごすうちに、23:03岡山に着きました。

2016年12月28日 山陽本線岡山駅 113系 B07 1341M
 
15時間近い長旅でしたが、不思議と疲れはあまりありませんでした。
それにしても今回思ったのが、電車内でのスマホの多さ。
宮脇俊三の本で「車窓はテレビより面白い」というのがありましたが、
「車窓はスマホより面白い」とも思うのですが…
 
 
最後に今年最初のブログということでこんな写真も。
今朝の東京から見た富士山です。

 
今年の初夢は富士山!
…でしたが、登ってる途中で高山病で動けなくなってしまいました。
これは何を暗示しているんだか…?
スポンサーサイト



コメント

No title

あけましておめでとうございます。
川崎から岡山まで行くのだけでも驚きですが,静岡で下車した3つの駅にも驚きでした。
興津は,今年になって私が10回近く利用しました。
大井川鐵道では,南海は今でもよく走っていますが,近鉄はなかなか見られなくなりました。
掛川は,私の地元です。しかも,そこから天竜浜名湖鉄道とは。
静岡県でのロングシートは,たいへんだったと思います。

No title

abesan11様
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

まだ若いつもりなので(?)長時間の乗り鉄は問題なし…というよりも楽しんでいました。

掛川が地元でしたか。
10分も滞在できず失礼いたしました。
できれば駅前で美味しい物を手に入れられれば最高!でした…

No title

あけましておめでとうございます。

途中下車ありとはいえ15時間の旅、お疲れ様でした。
夜行急行があれば乗って行きたい距離ですね。
JR東海はリニア建設が最優先で
在来線も新幹線も面白くないですね。

No title

SL-10様
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

本当は夜行急行ではないですが、サンライズで行くつもりだったんです。
発売日10時過ぎには売り切れでした。
需要はあるんだから、走らせろよ…と思います。

No title

重連すみません。返信には及びません。

掛川駅は,北口は北東側にコンビニがある程度ですが,新幹線口である南口では食堂や店があり,駅弁を売っている場所もあります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

訪問者カウンター