コメント
No title
なるほど。天竜二俣で見学もありましたか。私が見学したのは二俣線から天竜浜名湖鉄道への移管を控えた昭和62年1月5日でしたので,ほぼ30年前です。
天竜浜名湖鉄道は,ご存知だと思いますが,駅舎をはじめとした建造物が国登録有形文化財として登録されています。
天竜二俣駅前の蒸気機関車は,お説の通りだと思います。
浜名湖佐久米駅のユリカモメは,天竜浜名湖鉄道を紹介する番組では必ずといってよいほど紹介されます。
天竜浜名湖鉄道は,ご存知だと思いますが,駅舎をはじめとした建造物が国登録有形文化財として登録されています。
天竜二俣駅前の蒸気機関車は,お説の通りだと思います。
浜名湖佐久米駅のユリカモメは,天竜浜名湖鉄道を紹介する番組では必ずといってよいほど紹介されます。
No title
こんばんは。
天浜線は国鉄時代の二俣線の頃に乗車しました。まだ古い駅舎が残っているんですね。車両基地も見学できるようですし、今年の駅巡り候補のひとつにしたいと思います。
天浜線は国鉄時代の二俣線の頃に乗車しました。まだ古い駅舎が残っているんですね。車両基地も見学できるようですし、今年の駅巡り候補のひとつにしたいと思います。
No title
abesan11様
天竜二俣駅の車庫はおそらく30年前と変わりなく、今でも昔の雰囲気を楽しめると思います。
浜名湖佐久米駅は予備知識がなかったのですが、突然すごい数のユリカモメがやってきたのでびっくりしました。
天竜二俣駅の車庫はおそらく30年前と変わりなく、今でも昔の雰囲気を楽しめると思います。
浜名湖佐久米駅は予備知識がなかったのですが、突然すごい数のユリカモメがやってきたのでびっくりしました。
No title
きゃみ様
自分は今回が天浜線初乗車でしたが、車両以外は二俣線時代と変わりないんだろうなと思いました。
懐かしい鉄道の雰囲気を存分に味わえますし、ぜひ今年訪問してみてください。
自分は今回が天浜線初乗車でしたが、車両以外は二俣線時代と変わりないんだろうなと思いました。
懐かしい鉄道の雰囲気を存分に味わえますし、ぜひ今年訪問してみてください。
No title
明けまして、おめでとうございます。天浜線ですね。自宅から近いところにありますが、一度も乗車したことがありません。仕事柄、新所原へは良く行きます。新所原駅のうなぎも食べたことがあります。結構美味しかった思い出があります。できれば、二俣線でC58が走行していた頃に訪ねれていればと後悔しております。
No title
旅の途中様
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
天浜線は思った以上に昔ながらの風景が残っていて楽しかったです。
もちろんC58が走っていれば、言うことなしでしたが。
たまには仕事を忘れて、ノンビリと乗りに行っていただければ…と思います。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
天浜線は思った以上に昔ながらの風景が残っていて楽しかったです。
もちろんC58が走っていれば、言うことなしでしたが。
たまには仕事を忘れて、ノンビリと乗りに行っていただければ…と思います。