fc2ブログ

記事一覧

1993年、2011年、2017年 東品川公園の西武鉄道7号機関車

今年になってまだ鉄をしていませんでした。
とりあえずの鉄初めということで、子供を連れて東品川公園へ。
西武鉄道7号機関車を久しぶりに見物しました。
 
この機関車は過去に何回か見に行っています。
最初に見に行ったのは1993年でした。
1897年に輸入され、阪鶴鉄道で当初使用されました。
国有化されて2851号を経て、1945年西武に払い下げられました。
1962年上武鉄道に貸与され、1965年廃車。
1969年からこの公園にいるようです。

1993年4月 東品川公園 西武鉄道7号機
 
 
2011年はまだ小さかったころの子供を連れて遊びに行きました。
この時は1993年と同じく、屋根がありました。
よく見ると1993年にはあったライトがなくなっています。

2011年10月3日 東品川公園 西武鉄道7号機
 
 
そして今回。
屋根がなくなり、周囲には柵が設置されました。
写真が撮りにくいし、長期保存的にも…?です。

2017年1月7日 東品川公園 西武鉄道7号機
 
晴れた日はちょうど逆光になるので写真が撮りにくい…
訪問は曇りの日がおススメです。
近々さらに整備する関係なのか?柵にはネットがかけられていました。

2017年1月7日 東品川公園 西武鉄道7号機
 
きちんと整備されて保存されるのはうれしいですが、柵は余計かなぁと…
スポンサーサイト



コメント

No title

あのう,題名の年が違っています。2016でなくて2017です(笑)

この書き込みは,削除しても構いません。

No title

abesan11様
ホントだ。まだ去年の気分でいました。
訂正させていただきます。

No title

こんばんは。
この蒸気機関車の上武鉄道時代に出会いました。
その記事のURLです。
http://blogs.yahoo.co.jp/katotafdks/3233000.html
今こんなところにいるんですね。

No title

都電15番様
都電さんは今は静態保存となっている車輌の現役時代を色々と見られていますね。
正直うらやましいです。

7号機の上武時代は煙室扉上のライトがなかったんですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター