コメント
No title
小田急に乗って松田で御殿場線に乗り換え,東山北までの1区間だけ乗り,浅間山と丸山に登り,山北から松田まで乗り,小田急を小田原まで乗ったことがあります。
複線時代の遺構が数多くあるので,山歩きを抜きにしてゆっくり乗りたいものです。
複線時代の遺構が数多くあるので,山歩きを抜きにしてゆっくり乗りたいものです。
No title
abesan11様
御殿場線には本当に久しぶりに乗ったのですが、山も鉄もいろいろ楽しめそうなことを再認識しました。
大野山からは御殿場線の俯瞰もできるようで、遺構訪問とあわせて改めてゆっくりと行ってみたいです。
御殿場線には本当に久しぶりに乗ったのですが、山も鉄もいろいろ楽しめそうなことを再認識しました。
大野山からは御殿場線の俯瞰もできるようで、遺構訪問とあわせて改めてゆっくりと行ってみたいです。
No title
こんにちは。
数年前にD5270に会いに山北駅に降り立ちましたが、町並みはレトロでしたね。
D5270が保存されているあたりは昔の駅構内・機関区のようで、私も鉄道の町として栄えた風情が感じられました。
数年前にD5270に会いに山北駅に降り立ちましたが、町並みはレトロでしたね。
D5270が保存されているあたりは昔の駅構内・機関区のようで、私も鉄道の町として栄えた風情が感じられました。
No title
glock様
山北は駅の風景も町の雰囲気もいいですよね。
今回は10数分間しかいられませんでしたが、次はゆっくりと訪問したいと思いました。
山北は駅の風景も町の雰囲気もいいですよね。
今回は10数分間しかいられませんでしたが、次はゆっくりと訪問したいと思いました。
No title
遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。
檜洞は小生も春に登っています。犬越の避難小屋に一人ひっそり泊まりました。冬の丹沢は寒いですよね。山&鉄、うらやましいですね。今度はぜひバスの記録もお願い致します(笑)。
檜洞は小生も春に登っています。犬越の避難小屋に一人ひっそり泊まりました。冬の丹沢は寒いですよね。山&鉄、うらやましいですね。今度はぜひバスの記録もお願い致します(笑)。
No title
tom様
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
雪の季節の丹沢は初めて行きましたが、人が少なくていいですね。
そういえば行きも帰りも富士急湘南バスに乗ったのに、記録は1枚もしていませんでした…
今度はバスも記録するようにしますw
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
雪の季節の丹沢は初めて行きましたが、人が少なくていいですね。
そういえば行きも帰りも富士急湘南バスに乗ったのに、記録は1枚もしていませんでした…
今度はバスも記録するようにしますw