コメント
No title
懐かしいです。
八高線、相模線が気動車だった頃はローカル感が身近で楽しめる良い路線でしたね♪
金子駅、昨年利用しましたが味気ない駅舎になってました。トイレが綺麗だったのはうれしかったですが(苦笑)。
八高線、相模線が気動車だった頃はローカル感が身近で楽しめる良い路線でしたね♪
金子駅、昨年利用しましたが味気ない駅舎になってました。トイレが綺麗だったのはうれしかったですが(苦笑)。
No title
butoboso様
自分も昨年久しぶりにこの区間に乗りました。
森の中を走って、橋梁を渡って…という風景はあまり変わりませんが、電車だとスイーッと行ってしまって、あまりローカルな感じがしませんね。
自分も昨年久しぶりにこの区間に乗りました。
森の中を走って、橋梁を渡って…という風景はあまり変わりませんが、電車だとスイーッと行ってしまって、あまりローカルな感じがしませんね。
No title
こんにちは。
ディーゼルカーが走っていたのはついこの前と思っていましたが、もう20年も経っているんですよね。
たまに、キハ110に揺られて過ぎた日を偲んでいますが、もとより気分はでません。とはいえ、それもやがては思い出になるのでしょうね。
ディーゼルカーが走っていたのはついこの前と思っていましたが、もう20年も経っているんですよね。
たまに、キハ110に揺られて過ぎた日を偲んでいますが、もとより気分はでません。とはいえ、それもやがては思い出になるのでしょうね。
No title
こまころ様
八高線のキハ35なんて本当についこの前の気がします…
時間がたつのは早いですね。
昨年八高線の非電化区間のキハ110にも乗りました。
それでも電化区間に比べると、クロスシートで少し旅に出た気分は味わえました。
八高線のキハ35なんて本当についこの前の気がします…
時間がたつのは早いですね。
昨年八高線の非電化区間のキハ110にも乗りました。
それでも電化区間に比べると、クロスシートで少し旅に出た気分は味わえました。