fc2ブログ

記事一覧

2017年 箱根登山鉄道 大平台でまもなく引退するモハ110など

上大平台信号場俯瞰ではモハ110が来ず、残念でした。
今日は運用に入っていないのかな…
とにかく大平台駅周辺でもう少しだけ撮影して帰ることにしました。
 
すると箱根湯本から登ってきたのはいきなりモハ110!
逆行ですが、正面から1枚。

2017年2月3日 箱根登山鉄道出山信号場~大平台モハ110+108
 
 
10時を過ぎると急に旧型電車の運用が増えました。
箱根湯本へ下って行くのは、唯一の吊り掛け電車、モハ107+103!

2017年2月3日 箱根登山鉄道大平台~出山信号場モハ107+103
 
大平台でスイッチバックしたモハ108+110を上の踏切に移動して撮影。

2017年2月3日 箱根登山鉄道大平台~上大平台信号場モハ108+110
 
 
続いて箱根湯本から登ってきたのも旧型電車でした。
次々と旧型電車が来るのでうれしい悲鳴です。
大平台駅に左側の線路から進入するおなじみのシーンです。

2017年2月3日 箱根登山鉄道大平台駅モハ104+106
 
スイッチバックする間に同じ電車を踏切まで移動して撮影。

2017年2月3日 箱根登山鉄道大平台~上大平台信号場モハ104+106
 
 
先ほど撮影した吊り掛け電車モハ103+107が箱根湯本から戻って来ました。

2017年2月3日 箱根登山鉄道大平台駅モハ103+107
 
そして最後は強羅から下ってくるモハ110を撮影。
この時間だとどうしても逆光になるのが残念ですが…

2017年2月3日 箱根登山鉄道上大平台信号場~大平台モハ110+108
 
短時間で次々とモハ110をはじめとした旧型電車を撮影できて満足でした。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
今週末でモハ110は引退ですか。

まだ他の旧型車両が残っているとはいえ、江ノ電含めて寂しい限りです。

No title

glock様
箱根登山はまだまだ古い車輌が活躍していますが、こうしてジワジワと数を減らしていくのでしょうね。
飽きるぐらい来る今のうちに、色々なシーンを撮影しておきたいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター