fc2ブログ

記事一覧

2017年 伊豆急に乗って伊豆熱川へ

今回は家族サービスなので、非鉄旅行です。
東京駅から2時間強、モハ185-1のモーター音を楽しんで、伊豆熱川駅に到着。
ちょうどストライプの185系が交換していました。

2017年2月11日 伊豆急伊豆熱川駅 185系 踊り子104号、105号

伊豆熱川駅舎。
新しい(と言っても1961年築ですが)高架駅なので、面白みはありません。

2017年2月11日 伊豆急伊豆熱川駅

伊豆熱川に来た目的は、イチゴ狩と温泉でした。
昼ご飯はイチゴ食べ放題で満腹です。



駅の近くにはお湯かけ弁財天があります。
もうもうと湯気が立ち上っていて、
子供たちは温泉のお湯で硬貨を清めて楽しんでいました。



ビーチに行くと向こうには伊豆大島が見えます。
雪をかぶった三原山とは、珍しいのではないでしょうか?




熱川温泉に入ってポカポカになった後は熱海まで戻ります。
寿司を食べてから、非鉄と言いつつも駅前の軽便7号機を見物。
これがその昔、本当に走っていたのが、子供には信じられないようでした。

2017年2月11日 東海道本線熱海駅 熱海軽便鉄道7号機

今回の写真では暗くて分かりにくいので、以前に昼間に撮った7号機を。
雨宮鉄工所製造で、1907年から1925年まで熱海軽便鉄道で活躍しました。

2014年3月 東海道本線熱海駅 熱海軽便鉄道7号機

うーん、家族サービスとしては悪くなかったけど…
やっぱり天気よかったし、海と185系の俯瞰…なんてやりたかったです!
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
今度は河津桜をご家族で見に行くことをお勧めします。
だって会場から、桜を絡めた伊豆急がバンバン撮れるんだもん。

No title

glock様
河津も考えたのですが、人が多そうなのとイチゴ狩りからは外れてしまうのでやめてしまいました。
伊豆急が撮れるのだったらそっちもよかったですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター