fc2ブログ

記事一覧

1997年 フィリピン ネグロス島のHawaiian工場 4号蒸機

フィリピンのネグロス島はサトウキビ工場の蒸機が有名でした。
そんなシュガートレインを見に行った中で、
走行シーンが見られたのはハワイアン製糖工場だけでした。
特に4号機関車は工場内で作業中だったので、多くの写真を撮りました。
 
サトウキビ工場の敷地内はサトウキビを満載した貨車でいっぱいでした。
そして中央で4号蒸機が働いています。

1997年3月5日 Hawaiian Philippines Co. 4号機
 
 
Hawaiianと言えばおなじみ(?)、このスカイブルーの塗色の蒸機です。
4号蒸機は1920年ボールドウィン製造のCタンクです。

1997年3月5日 Hawaiian Philippines Co. 4号機
 
サトウキビ満載の貨車を次々に入換していました。
テンダーの上には木製の屋根があります。
テンダーに乗せられているのはサトウキビの搾りかすを固めたバガス。
バガスを燃やしてこのカマは走ります。

1997年3月5日 Hawaiian Philippines Co. 4号機
 
作業中のおっちゃんたちのスナップ。
おっちゃんたちは人懐こく、はるばる来た日本人青年を歓迎してくれました。

1997年3月5日 Hawaiian Philippines Co. 4号機
 
黒い雲がたれこめて雨が降って来そうな中、4号蒸機は作業を続けます。
ネグロス島滞在中は毎日このような天気で気が滅入りました。

1997年3月5日 Hawaiian Philippines Co. 4号機
 
キャブ内に入れてもらいました。
ちょうど食事時でキャブ内にテーブルを即席で作って、
持参の弁当を食べていました。

1997年3月5日 Hawaiian Philippines Co. 4号機
 
食事を終えて作業再開。
4号蒸機は老体にムチ打ってがんばっていました。

1997年3月5日 Hawaiian Philippines Co. 4号機
 
Hawaiianの蒸機は現在でも何輌か動態保存されていますが、

残念ながらこの4号蒸機は廃車になったようです。

スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます。

ほんの20年ほど前まで、こんな蒸気機関車のシュガートレインが走っていたんですねぇ。
もっと早く海外テツに目覚めるべきでした。

No title

yocci様
当時はまだ世界の片隅に行けば、こんな現役の蒸機に会えたのですから幸せでした。
今や世界から現役の蒸機はほぼ(あとは中国の産業鉄道が少し?)消えてしまったのですから、貴重な経験をできたと思います。

No title

シュガートレインの走っている姿って見た事がないのです。南大東島とハワイでは展示車は廃線跡を探してあるきましたが、やっぱり現役で稼働している姿の方が良いですね♪

No title

butoboso様
世界的にもシュガートレインはトラック輸送に切り替わっている所が多いでしょうね。

それにしても南大東島に行ったとはすごいです!
昔行こうかと考えたことがありましたが、下手な海外よりも行きにくくて断念しました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター