fc2ブログ

記事一覧

1989年 碓氷峠を走る国鉄色189系あさま

碓氷峠はその末期は大フィーバーだったようですが、
その頃は非鉄期だったので行っていません。
それよりも以前、まだのんびりと撮影できたころの碓氷峠です。
この頃はまだ国鉄色のあさまが走っていました。
 
碓氷峠を下って、碓氷川沿いを走るEF63+国鉄色189系あさま。

1989年3月23日 信越本線軽井沢~横川 EF63 23+189系 あさま
 
続いて碓氷峠をこれから登って行くあさま。
中央奥には丸山変電所のレンガ造りの建物が見えます。

1989年3月23日 信越本線軽井沢~横川 EF63 11+189系 あさま
 
丸山変電所の廃墟。
今は修復されて重要文化財になっているそうです。
もちろん大切に保存されるのはいいことなのですが、
廃墟好きとしては当時のツタが絡み、朽ち果てそうな感じが好きでした。

1989年3月23日 信越本線丸山信号場跡
 
丸山変電所の脇を走るあさま。

1989年3月23日 信越本線軽井沢~横川 EF63 2+189系 あさま
 
ケツが切れていますが、189系あさま。
長野新幹線開業前で189系が第一線で活躍していた時代でした。

1989年3月23日 信越本線横川~軽井沢 189系 あさま
 
最後に横川駅舎も。
今は静かな山間の終着駅となっているのでしょうね。

1989年3月23日 信越本線横川駅
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

丸山信号所は綺麗になっちゃったのですか。
子供の頃に行ったきりですが…
横川駅はあまり変わりませんね。

No title

こんばんは(^-^)ほんと、末期の最後の夏に初めて行ったのを思い出しました。63のモーター音に酔いしれました♪横川駅、今年の夏に行きましたが 釜めしも健在で安心しました‼

No title

SL-10様
もう20年以上、この辺りには行っていませんが、ネット情報では丸山は整備されたようです。
久しぶりに様子を見に行ってみたいとも思います。

No title

かず様
横軽末期は大混雑で大変だったでしょうね…

釜飯は今でも見るとつい買ってしまいます。
高速のサービスエリアでですが。

No title

こんばんは

私は群馬生まれなのに碓氷峠には撮影に一度も足を
運びませんでした、蒸気機関車が廃止になり気が
抜けてしまい非鉄になってしまいました(涙)
貴重な写真を拝見できて感激です、有難うございました

No title

pajero4900様
地元でもその気が起きないとなかなか撮影には行かないですよね…
かえって遠い方がわざわざ撮りに行く気になったりします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター