コメント
No title
確かに印象が薄いですよね。
キハ23は撮ったり乗ったりしたことがありましたが、2個エンジン車は北海道のキハ56改を除いて知りませんでした…。
中国山地の山々を越えて頑張ったのでしょうね。
キハ23は撮ったり乗ったりしたことがありましたが、2個エンジン車は北海道のキハ56改を除いて知りませんでした…。
中国山地の山々を越えて頑張ったのでしょうね。
No title
こういう形式もあったんですね。知りませんでした。
タラコ色がいいですね。ローカル線にお似合いです。
キハ45系というらしいですね。覚えにくいですね(笑)
タラコ色がいいですね。ローカル線にお似合いです。
キハ45系というらしいですね。覚えにくいですね(笑)
No title
日本一周様
キハ23はJR西と九州にしかいなかったとのことで、レアはレアな車輌です。
山越えではパワフルでよかったのでしょうね。
キハ23はJR西と九州にしかいなかったとのことで、レアはレアな車輌です。
山越えではパワフルでよかったのでしょうね。
No title
D51338様
当時は何も考えず撮影したキハ53でしたが、実は貴重なのでした。
珍しい車輌かはともかく、山間の駅に1両の気動車が停まっているのはいい風景でした。
当時は何も考えず撮影したキハ53でしたが、実は貴重なのでした。
珍しい車輌かはともかく、山間の駅に1両の気動車が停まっているのはいい風景でした。
No title
こんばんは
小生も木次線で2番を出雲坂根で撮影していました。山野線でも100番台に遭遇していたみたいなのでよく見ている方かもしれません。
調べていたらこの数年後は黄色の”木次線塗装”に塗り替えられていたみたいですね。その後、全車が米子→津山と移動して、廃車になったみたいです。
小生も木次線で2番を出雲坂根で撮影していました。山野線でも100番台に遭遇していたみたいなのでよく見ている方かもしれません。
調べていたらこの数年後は黄色の”木次線塗装”に塗り替えられていたみたいですね。その後、全車が米子→津山と移動して、廃車になったみたいです。
No title
tom様
キハ53は走っていたのが中国山地や九州の地味な山岳路線だったので、比較的出会いにくかったと思います。
木次線塗色はキハ52では見たことがありますが、キハ53では見たことがありませんでした。
なんとなく落書きっぽい出雲の伝説のイラストが描かれていましたね。
キハ53は走っていたのが中国山地や九州の地味な山岳路線だったので、比較的出会いにくかったと思います。
木次線塗色はキハ52では見たことがありますが、キハ53では見たことがありませんでした。
なんとなく落書きっぽい出雲の伝説のイラストが描かれていましたね。