fc2ブログ

記事一覧

1989年 樽見鉄道 新線開業の日

特定地交線として廃止対象になった樽見線。
しかし1984年に3セク化されて路線は維持され、
さらに1989年には線名の通りの樽見までの延伸も行われました。
今回はそんな樽見までの新線開業日を取り上げます。
 
まずは大垣駅に停車中の気動車。
このハイモ230 313は予備車ですが、現在も車籍があるようです。
ちなみにハイモってハイスピードモーターカーってことなんですね…

1989年3月25日 樽見鉄道大垣駅 ハイモ230 313
 
一気に新線開業した樽見まで行きます。
樽見駅は歓迎ムード一色。
観光物産館を併設したログハウス風駅舎の周りは人だらけでした。

1989年3月25日 樽見鉄道樽見駅
 
新線開業日なので臨時の客車列車も運行されました。
「樽見新線開業」の特製HMを付けたDLが誇らしげです。
すごい数の乗客が下車してきました。

1989年3月25日 樽見鉄道樽見駅 TDE10 1
 
新線開業時は大賑わいだった樽見鉄道ですが、
最近では苦戦が続いているようですね。

せっかく開通した新線、いつまでも残ってくれるとうれしいですが…

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター