コメント
No title
こんばんは。
木原線最後の日の大多喜駅の様子ですか。これまた貴重な記録ですね。
去っていく車両とこれから活躍車両が並ぶのは寂しさと期待が混じってなんとも複雑な思いになりますね。
それにしても大多喜駅構内の様子は今とさほど変わってないような気がします。
木原線最後の日の大多喜駅の様子ですか。これまた貴重な記録ですね。
去っていく車両とこれから活躍車両が並ぶのは寂しさと期待が混じってなんとも複雑な思いになりますね。
それにしても大多喜駅構内の様子は今とさほど変わってないような気がします。
No title
貴重な記録を残されていますね。
この時、キハ52や28が走るようになるとはどなたも想像しなかったでしょうね。
国吉のキハ30が走れるようになるといいですね。
この時、キハ52や28が走るようになるとはどなたも想像しなかったでしょうね。
国吉のキハ30が走れるようになるといいですね。
No title
総武特快佐倉様
新旧の車輌が並ぶ絵は時代の流れを感じますね。
ただこの時の大多喜駅は祝賀ムードが強かった気がします。
もう15年ぐらい大多喜駅で下車していないので、久しぶりに行ってみたい気がします。
新旧の車輌が並ぶ絵は時代の流れを感じますね。
ただこの時の大多喜駅は祝賀ムードが強かった気がします。
もう15年ぐらい大多喜駅で下車していないので、久しぶりに行ってみたい気がします。
No title
D51338様
この頃は撮り鉄として出かけ始めたばかりの頃で、これが貴重な記録になるとは思っていませんでした。
今にしてみると、よく撮りに行ってたなと思います。
その後、いすみ鉄道で国鉄型気動車が活躍するようになるとは、本当に夢にも思いませんでした。
この頃は撮り鉄として出かけ始めたばかりの頃で、これが貴重な記録になるとは思っていませんでした。
今にしてみると、よく撮りに行ってたなと思います。
その後、いすみ鉄道で国鉄型気動車が活躍するようになるとは、本当に夢にも思いませんでした。