fc2ブログ

記事一覧

2017年 新津鉄道資料館に寄り道

今回の新潟旅行では予定外だったのですが、
月岡から寺泊に行く途中、新津を通ったので鉄道資料館に寄り道しました。
子供たちをシュミレーターで遊ばせた後、屋外展示の車輌を見に行きます。

C5719と上越新幹線200系!

子供たちは新幹線と言えば700系以降のカモノハシ顔しか知りません。
自分は新幹線と言えばいまだに0系の顔のイメージですが…
子供たちには、昔の新幹線と言うことで新鮮だったようです。

2017年3月29日 新津鉄道資料館 221-1510、C57 19
 

C5719は1938年製造で1972年廃車。

年代も被らず、軌間も違い、ありえない並びですが、今は仲良く並んでいます。

2017年3月29日 新津鉄道資料館 221-1510、C57 19
 
資料館の駐車場には485系1500番台が保存されています。
2つ目の485系1500番台、いなほのHMが懐かしいです。

2017年3月29日 新津鉄道資料館 クハ481-1508

その隣にはラッセル車、DD14332がいます。

雪国とは縁がないので、まったくなじみのない車輌ですが…

2017年3月29日 新津鉄道資料館 DD14 332
 
展示資料は思ったよりもはるかに充実していました。
今回は昼飯前だったので、ゆっくりと見ることができず残念でした…。
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます。

1月に新潟色の115系を撮りに行った時、
初めて此処へ行きました。
展示物も綺麗にされていて好印象でしたね。

No title

SL-10様
新津鉄道資料館は予想以上に充実していましたね。
そういえば今回は新潟色115系をどこかで見られないかと期待しましたが、出会えませんでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

訪問者カウンター