fc2ブログ

記事一覧

1993年 東京貨物ターミナルを走るカートレイン

夜行列車はもはや風前の灯となっていますが、
以前はカートレインなど一風変わった夜行列車も走っていました。
 
カートレイン九州はその走りで、1985年に運行開始しました。
この写真では分かりにくいですが、20系客車です。
1990年前後は大人気で徹夜で行列しなければ切符が買えなかったそうです。

1993年4月28日 東京貨物ターミナル EF65 1106 カートレイン九州
 
カートレインのHMをトリミング。
眠っている三日月なんて、過去のHMに比べるとコミカルなものでした。


 
カートレイン九州は1996年を最後に廃止になったのでした…。
スポンサーサイト



コメント

No title

昨日、カートレインの乗り場のあった浜松町駅で下車しました。当時の活気が懐かしいのです。
北海道にオートバイを運ぶモトトレインやモトトレールなんて夜行列車もありましたね♪

No title

butoboso様
そういえばモトトレインなんてのもありましたね。
連結していた急行八甲田も懐かしいです。

No title

こんにちは(^3^)/ 1985〜1996年まで運転されていたのですか♪こちらは、深夜の通過と思いましたが1度も見ることが叶いませんでした。朝起きて マイカーで走れるって魅力的ですよね♪
ヘッドマークも愛嬌がありますね。

No title

かず様
カートレインなら渋滞や深夜の運転をスルーしていけるので、値段設定を上手くやれば今でも需要がある気がします。
まあ金にならない夜行列車を排除する今のJRがやるわけがありませんが…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター