fc2ブログ

記事一覧

1992年 大雪の後の総武本線を俯瞰

先日の関東の大雪、すごかったですね。
今回は約20年前の大雪後の写真を取り上げてみます。
 
東船橋に総武線の撮影に行きました。

1992年2月2日 総武本線船橋~東船橋 103系
 
今となっては懐かしの黄色の103系です。
当時は珍しくもなんともなく、ありがたみなどまったく感じなかったです。
 
東京管区気象台のサイトを見ると、
1/31に低気圧が発達し関東の南海上を通過し、
2/1朝に本州の東海上に抜けたとあります。
このときは東京で17cmの積雪とのことでした。
 
続いて113系快速、向こうには黄色の201系も見えます。

1992年2月2日 総武本線船橋~東船橋 113系
 
この撮影地ですが、最近の写真を見たことがありません。
木も多かったので、今は撮れなくなっているのかもしれません。
総武線をお手軽に俯瞰できて、好きなポイントだったんですが。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
ここは市立船橋高校の南側ですね。
この空地にはマンションが建って撮れなくなってます。
マンションの住人か管理人になれば撮れると思います。
線路を越える歩道橋から撮ったことがあります。

No title

こんばんは

写真を拝見して思いますが、現在当たり前に走っている
車両も20年経つと懐かしくなりますね
機会ある毎に色々な場所に出かけ記録したいと思います

No title

都電15番様

そうですか。
私有地で一般人は撮影できなくなったんですね。
いいポイントだったし残念です。
お金を貯めてマンション買うしかないですねw

No title

pajero4900様

本当に20年たつと、その時はまったく興味がなかったものも、有り難く思えてしまいますね。
歳をとるにつれて、物事なくなる時は一気になくなってしまうことが分かってきて、普段の記録が大事だと思うようになりました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター