fc2ブログ

記事一覧

2017年 桜と菜の花に囲まれた小湊鉄道 飯給駅

里見駅近くの時代がかった雑貨店でビールを買い、飯給駅まで歩きました。
飯給駅は桜と菜の花に囲まれた桃源郷のような無人駅でした。
 
カエルの鳴き声を聞きながら、里山トロッコが戻ってくるのを待ちます。
太陽が雲に隠されたり現れたりでやきもきしながら過ごします。
里山トロッコが来た時は雲が…と思ったら、撮影している間に晴れ間が出てきました!

2017年4月13日 小湊鉄道飯給駅 DB4
 
無人駅に停まっているなんちゃって蒸機。
これはこれで意外と絵になってしまいます。

2017年4月13日 小湊鉄道飯給駅 DB4
 
続いて線路沿いの切通しに少し登って、飯給駅を俯瞰します。
今度はキハ200、この方が小湊鉄道らしくて好きです。
桜と菜の花とキハ200…適当に撮っても絵になってしまいます。

2017年4月13日 小湊鉄道飯給駅 キハ206+210
 
引き気味でもう1枚。
この時は残念ながら太陽が雲に隠されてしまったのが残念…!

2017年4月13日 小湊鉄道飯給駅 キハ206+210
 
飯給駅の向かい側の田んぼには水が張られて水鏡になっていました。
ここで撮影しているカメラマンが多かったです。

2017年4月13日 小湊鉄道飯給駅
 
飯給駅の無人の待合室。
いかにも春のローカル駅って感じがいいです。

2017年4月13日 小湊鉄道飯給駅
 
そういえば飯給を「いたぶ」と読むのは今回初めて知りました。
普通には読めない難読駅名ですね。
壬申の乱で敗れた大友皇子が実は逃げのびてきて、
この地で住民に飯を給わったから…と言われているそうです。

2017年4月13日 小湊鉄道飯給駅
 
待合室の向こうには桜の花が咲いてます。

2017年4月13日 小湊鉄道飯給駅
 
そしてビールと千葉駅名物(?)トンカツ弁当。
幸せなお花見気分です。
ビールがもっと欲しかったけれど、駅の周りでビールは買えませんでした。

2017年4月13日 小湊鉄道飯給駅
 
最後にオマケで飯給駅の世界一大きなトイレ。
女子トイレなのが残念。
まぁ男は外で立ちションできるから、
いつでも世界一大きなトイレを味わえるからいいのかな?


スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。

小湊鐵道の春は毎年変わらぬ沿線の菜の花と桜が素敵ですね。今年も行こう行こうと思いつつ、189系やLSEに集中しすぎて機会を逃しました。
飯給の桜は夜にライトアップもされるので特に人気ある場所です。私も2年前の4月に飯給へ行きましたが、平日なのに大勢の撮影者がいました。

No title

お久しぶりです。小湊鉄道のなんちゃって蒸気機関車は、本当のSLなんですか?すみません、こんなところにSLが走っているということすら知りませんでした。無知なので教えてください。

No title

総武特快佐倉様
今回初めて春の小湊に行って、こんなにいいものなんだと知りました。
朝出て夕方帰るぐらいの短時間でも意外と楽しめましたし。
春はちょっと人が多いですが、それ以外の季節も含めて頻繁に行きたいなと思いました。

No title

旅の途中様
あくまで見た目だけ蒸機のDLです。
おかげでロッドが壊れてなくても走れます。
まぁ遠目に見れば本物っぽいということで…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター