コメント
No title
こんばんは。
やはり小湊鐡道の春は素晴らしいですね。五井駅で現実に引き戻された感じがよくわかります。今年は行けなかったのですが来年こそは行きたいなと思います。
やはり小湊鐡道の春は素晴らしいですね。五井駅で現実に引き戻された感じがよくわかります。今年は行けなかったのですが来年こそは行きたいなと思います。
No title
きゃみ様
五井駅の内房線ホームと小湊鉄道ホームのギャップはすごいですね。
同じ駅なのにこれだけ雰囲気が違うのも、ローカル私鉄が減った今では珍しいのではないでしょうか?
五井駅の内房線ホームと小湊鉄道ホームのギャップはすごいですね。
同じ駅なのにこれだけ雰囲気が違うのも、ローカル私鉄が減った今では珍しいのではないでしょうか?
No title
懐かしくて素敵です‼
今年も行けなかったなぁ‼
来年こそは!
見せて頂きありがとうございました(^O^)
今年も行けなかったなぁ‼
来年こそは!
見せて頂きありがとうございました(^O^)
No title
くるみ様
来年はぜひ!小湊に来てください。
その前に新緑や紅葉もいいかもしれませんよ?
来年はぜひ!小湊に来てください。
その前に新緑や紅葉もいいかもしれませんよ?
No title
こんばんは。
ほのぼのとした空気感にこころが和みます。小湊鉄道の駅はひとつひとつが魅力的なのですね。馬立にも行ってみたいなと思います。
京成で……という電光表示機のことですが、かつて千葉急行が海士有木まで延伸する計画がありましたが、そのあたりと関連があるのでしょうか?いまでは京成千原線となっていますが、予定通り全通していたら、小湊鉄道にも変化が生じたでしょうか?
ほのぼのとした空気感にこころが和みます。小湊鉄道の駅はひとつひとつが魅力的なのですね。馬立にも行ってみたいなと思います。
京成で……という電光表示機のことですが、かつて千葉急行が海士有木まで延伸する計画がありましたが、そのあたりと関連があるのでしょうか?いまでは京成千原線となっていますが、予定通り全通していたら、小湊鉄道にも変化が生じたでしょうか?
No title
こまころ様
もともと小湊は京成の関連会社ですから、車輌の顔が似ていたり、駅設備も似ていたりするのでしょうね。
そういえば千葉急行の海士有木延伸の話もありましたね…
もともと小湊は京成の関連会社ですから、車輌の顔が似ていたり、駅設備も似ていたりするのでしょうね。
そういえば千葉急行の海士有木延伸の話もありましたね…