コメント
No title
仙台まで2000円!!
これではJRは夜行列車の復活なんて考えないでしょうね。
格安バスや飛行機って、客側にはありがたいけど、経営大丈夫なんでしょうか(汗)。
これではJRは夜行列車の復活なんて考えないでしょうね。
格安バスや飛行機って、客側にはありがたいけど、経営大丈夫なんでしょうか(汗)。
No title
butoboso様
本当は夜行列車があれば乗って帰りたいと思っていたんですけどね…
夜行バスに仕事前に乗るのは疲れるし、仕方なく新幹線に乗って帰ってきました。
それにしても格安バスは運行する以上、1人でも乗った方がいいのでしょうが、それにしても安すぎます!
本当は夜行列車があれば乗って帰りたいと思っていたんですけどね…
夜行バスに仕事前に乗るのは疲れるし、仕方なく新幹線に乗って帰ってきました。
それにしても格安バスは運行する以上、1人でも乗った方がいいのでしょうが、それにしても安すぎます!
No title
こんばんは。
仙台まで2000円ですか!
平成15-16年に仙台に住んでいましたが
そこまで安くはなかったですね。
仙台~山形で往復1200円というのはありましたが…
ちなみに当時は完全非鉄状態で写真は1枚もありません。
市電保存館というのも今知りました。(汗)
仙台まで2000円ですか!
平成15-16年に仙台に住んでいましたが
そこまで安くはなかったですね。
仙台~山形で往復1200円というのはありましたが…
ちなみに当時は完全非鉄状態で写真は1枚もありません。
市電保存館というのも今知りました。(汗)
No title
SL-10様
東京~仙台で2000円は安すぎですよね。
つまらないけれど、また利用してしまいそうです。
市電保存館は今回仙台でどこに行こうかと考えていて、初めて知りました。
仙台市電自体、あまり知りませんでしたし。
東京~仙台で2000円は安すぎですよね。
つまらないけれど、また利用してしまいそうです。
市電保存館は今回仙台でどこに行こうかと考えていて、初めて知りました。
仙台市電自体、あまり知りませんでしたし。
No title
こんにちは。
仙台市内にこんな博物館があったんですね。
自分は、去年秋保温泉に行った際に、一両展示されていた仙台市電を見てきました。
野球を見てきたのも一緒です。
試合開始前から飲んで、4回くらいまで記憶がなかったような(苦笑)。
仙台市内にこんな博物館があったんですね。
自分は、去年秋保温泉に行った際に、一両展示されていた仙台市電を見てきました。
野球を見てきたのも一緒です。
試合開始前から飲んで、4回くらいまで記憶がなかったような(苦笑)。
No title
yocci様
この保存館はなかなか立派なものでしたし、もちろん車輌の状態も素晴らしかったです。
もっと知られてもいい場所だと思いました。
野球は自分ももちろん試合前から飲んでました。
帰りの新幹線でも飲んだので、東京に着く頃にはすっかり酔っ払っていましたw
この保存館はなかなか立派なものでしたし、もちろん車輌の状態も素晴らしかったです。
もっと知られてもいい場所だと思いました。
野球は自分ももちろん試合前から飲んでました。
帰りの新幹線でも飲んだので、東京に着く頃にはすっかり酔っ払っていましたw