fc2ブログ

記事一覧

2017年 野球を見に行きがてら、仙台市電と仙台市地下鉄見物

野球を見るために仙台に行ってきました。
楽天があまりに強いので、今のうちに…と日帰り旅行です。
行きは格安高速バスで2000円!
高速バスは退屈だけれど、以前は考えられなかったような値段です。
 
さて仙台に着いて、試合まで時間があるので仙台市電保存館に行きました。
地下鉄南北線の終点、富沢駅の先の車両基地に保存館が併設されています。
 
入ってまず目に入るのは…おお!単車!
1926年、大正生まれの1号です。
保存されている単車の路面電車は、ぱっと横浜・京都しか思いつきません。
ポールも復元されていて、かなり貴重なのではないでしょうか?

2017年5月10日 仙台市電保存館 1号
 
次は1952年製造の123号。
今でも見るような顔だと思ったら、長崎に同型車が譲渡されて現役ですね。

2017年5月10日 仙台市電保存館 123号
 
1963年製造で1976年の廃線まで活躍した415号。
流線型の顔が好みです。
13年間の短い現役生活で終えたのが残念です。

2017年5月10日 仙台市電保存館 415号
 
 
まだ試合まで時間があるので、未乗の地下鉄南北線に乗ることにします。
途中、黒松で地上区間に出るので、下車して1本撮影します。
藤の花が咲いていましたが、曇り空でイマイチ冴えませんね。

2017年5月10日 仙台市地下鉄八乙女~黒松 1101F
 
 
この後は旨味太助で牛タン+ビール!
そしてKoboパーク宮城に12年ぶりに参戦です!

 
ちなみにレフト外野席の最上段からは仙台貨物ターミナルが見えます。
奥に金太郎がいますね。

2017年5月10日 東北貨物線仙台貨物ターミナル駅
 
則本完封!アマダー満塁ホームラン!試合は楽勝でした。
やっぱりホームゲームはいいなぁ。

 
東京行きの新幹線にも余裕で間に合い、
満足して車内で日本酒を飲みながら帰ったのでした。

スポンサーサイト



コメント

No title

仙台まで2000円!!
これではJRは夜行列車の復活なんて考えないでしょうね。
格安バスや飛行機って、客側にはありがたいけど、経営大丈夫なんでしょうか(汗)。

No title

butoboso様
本当は夜行列車があれば乗って帰りたいと思っていたんですけどね…
夜行バスに仕事前に乗るのは疲れるし、仕方なく新幹線に乗って帰ってきました。

それにしても格安バスは運行する以上、1人でも乗った方がいいのでしょうが、それにしても安すぎます!

No title

こんばんは。

仙台まで2000円ですか!
平成15-16年に仙台に住んでいましたが
そこまで安くはなかったですね。
仙台~山形で往復1200円というのはありましたが…
ちなみに当時は完全非鉄状態で写真は1枚もありません。
市電保存館というのも今知りました。(汗)

No title

SL-10様
東京~仙台で2000円は安すぎですよね。
つまらないけれど、また利用してしまいそうです。

市電保存館は今回仙台でどこに行こうかと考えていて、初めて知りました。
仙台市電自体、あまり知りませんでしたし。

No title

こんにちは。
仙台市内にこんな博物館があったんですね。
自分は、去年秋保温泉に行った際に、一両展示されていた仙台市電を見てきました。

野球を見てきたのも一緒です。
試合開始前から飲んで、4回くらいまで記憶がなかったような(苦笑)。

No title

yocci様
この保存館はなかなか立派なものでしたし、もちろん車輌の状態も素晴らしかったです。
もっと知られてもいい場所だと思いました。

野球は自分ももちろん試合前から飲んでました。
帰りの新幹線でも飲んだので、東京に着く頃にはすっかり酔っ払っていましたw

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

訪問者カウンター