fc2ブログ

記事一覧

2017年 第一養老川橋梁を渡る小湊鉄道キハ200形

今回は時間がないので第一養老川橋梁でだけ撮影することにしました。
ちぎれ雲で太陽が出たり隠れたり…ヤキモキしながら列車を待ちます。
 
まずは1本目、直前まで日が出てたのに…撃沈。

2017年7月12日 小湊鉄道光風台~上総山田 キハ210
 
続いて2本目、今度は日が出てくれました!
1925年の小湊開業時からの橋梁を、1961年製造のキハ202が渡ります。

2017年7月12日 小湊鉄道上総山田~光風台 キハ202+208
 
さらに広角で。
まだ梅雨の最中のはずですが、クソ暑いし、夏っぽい感じです。

2017年7月12日 小湊鉄道上総山田~光風台 キハ202+208
 
3本目、再び撃沈…列車通過の数秒後には雲が切れたのに…

2017年7月12日 小湊鉄道光風台~上総山田 キハ208+202
 
最後4本目、養老川を入れてサイドから。
時間がなくて狙いの場所まで行けませんでしたが、
とりあえず晴れてくれたのでよしとします。

2017年7月12日 小湊鉄道上総山田~光風台 キハ206
 
暑い中での撮影でした。

帰りについビールを買って、光風台駅で飲んでしまいました。

スポンサーサイト



コメント

No title

先月 市原市に帰省した折
小湊鐵道を見に行ったら
ミニSLが走っていて
びっくりしました。

No title

こんばんは。
通学電車の中でラインマーカーを引いた参考書を必死に覚えた学生時代、ビール飲んだら覚えたものも忘れるでしょう(笑)。

都会のストレスを開放するにはいい路線ですね。

No title

oryzasativa様
アレはSLではなくて、ナンチャッテのディーゼル機関車なんですよね。
まあ。雰囲気はなんとなく楽しめますが。

週末中心の運用なので、この日はお休みしていました。

No title

glock様
歳のせいか、ビールを飲まなくても覚えたことを忘れていきます…

小湊は東京から近いし、平日なら同業者も少ないので、お手軽に普段着のローカル私鉄を楽しめますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター