fc2ブログ

記事一覧

1994年 鳥取駅に停車中のDD51牽引12系鈍行列車

旧型客車が淘汰された後も、山陰本線では客車列車が活躍していました。
今回はそんな客車列車の末期、鳥取駅で見たDD51牽引の12系鈍行です。

1994年7月27日 山陰本線鳥取駅 DD51 1176+12系 425レ
 
12系は鈍行用に格下げ後は、白ラインが消されて海坊主のようでした。
でもよく見ると3両目はまだ白ラインが残っていますね。

山陰本線での客車列車の運用は1997年まででした。

スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは(^3^)/1997年まで客車が運転されてたのですか。姫新線や播但線でも客車が走ってたと聞いた事があるのですが‥‥‥‥あと、10年早く生まれてたら💧なんて思います。

No title

かず様
客車列車が消えたのはつい最近…と思っていましたが、もう20年も前なんですね。
自分も10年早く生まれていれば、多くの赤字ローカル線が残っていたし、旧客も楽しめたなんて妄想してしまいます。
こればかりはどうしようもないですが。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター