fc2ブログ

記事一覧

1992年 夏の朝の20系急行あおもり

走るホテルとして高嶺の花だっただろう20系。
しかし1990年頃にはもう臨時列車で細々と走る姿しか見られませんでした。
 
朝の福井県内を走る20系急行あおもり。
夏の臨時列車として1993年までは20系で運行されていました。
せっかくだからもっと線路際まで行って撮ればいいのに、
なんだか中途半端な場所で撮影していました。

1992年8月8日 北陸本線大土呂~北鯖江 20系 あおもり
 
ちょっと遠いし、トリミングしてみました。
この方がまだ見られる写真になったかな。



ちなみにこの時は大土呂駅で駅寝して迎えた朝でした。
この駅舎は1948年に改築されたもので、今でも現役のようです。

1992年8月8日 北陸本線大土呂駅
スポンサーサイト



コメント

No title

やっぱりブルトレと言えば20系ですよ。
14系、24系25何か出ましたけどねぇ。
もうレトロな駅舎も何となく良い風情で
昭和時代が良かったです。

No title

河内の鉄チャン様
14系にしても24系にしても、どうしてあの20系の流線形を受け継がなかったんですかね。
スタイルは以降の客車に比べて圧倒的にいいと思うのですが。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター