コメント
No title
こんばんは。
1枚目の写真は、これでよく走っている感じが大ですね。
フルリクライニングではなく夜行寝台バスですか。寝台は2段でしたか?
1枚目の写真は、これでよく走っている感じが大ですね。
フルリクライニングではなく夜行寝台バスですか。寝台は2段でしたか?
No title
しばらくです・・・毎日暑いですねぇ。
これまた暑い地域の海南島・・・解放からコウモリの
建設に変わりましたよね。 この島もリゾートで
変わり・・・ホテルもややこしいです。
これまた暑い地域の海南島・・・解放からコウモリの
建設に変わりましたよね。 この島もリゾートで
変わり・・・ホテルもややこしいです。
No title
glock様
返信が遅くなり申し訳ありません。
中国にしてもインドにしてもミャンマーにしても、末期の蒸機はボロボロでした。
よく走れるなという状況でした。
夜行寝台バスは2段でした。
3段の硬卧列車より楽だったと思います。
外が見えないのは苦痛でしたが。
返信が遅くなり申し訳ありません。
中国にしてもインドにしてもミャンマーにしても、末期の蒸機はボロボロでした。
よく走れるなという状況でした。
夜行寝台バスは2段でした。
3段の硬卧列車より楽だったと思います。
外が見えないのは苦痛でしたが。
No title
河内の鉄チャン様
しばらく岡山にいました。
毎日暑かったです。
東京に戻ると意外と涼しくてビックリでした。
海南島では解放型しか見られませんでした。
その後の建設型の時期には訪問することはありませんでした。
そして今ではただのリゾート地と化し、もう行くことはないんだろうなと思います…
しばらく岡山にいました。
毎日暑かったです。
東京に戻ると意外と涼しくてビックリでした。
海南島では解放型しか見られませんでした。
その後の建設型の時期には訪問することはありませんでした。
そして今ではただのリゾート地と化し、もう行くことはないんだろうなと思います…