コメント
No title
こんばんは♪16日に付近を通りましたが、生憎 往復とも53号線より、国道181号線の院庄付近へとショートカットしました‥‥‥‥。小学校を横目に いつかは撮影をといつも見てましたが津山駅前へと移動されたのですか‼
近々 行ってみます(^-^)美しいですね。
近々 行ってみます(^-^)美しいですね。
No title
かず様
津山は鉄道館がオープンしましたし、C11 80も整備されて、鉄にはちょっと熱いスポットですね。
ぜひ津山線の撮影がてら行ってみてください!
津山は鉄道館がオープンしましたし、C11 80も整備されて、鉄にはちょっと熱いスポットですね。
ぜひ津山線の撮影がてら行ってみてください!
No title
津山は、17年(今年)の4月初旬に行きました。その頃は、津山駅前にまだC11は、駅前に展示されてませんでした。
No title
旅の途中様
C11が津山駅前に来たのは8月になってからですからね。
鉄道館に駅前のC11、その他古い木造駅舎群など、津山は鉄道をウリにしようとしていて、鉄な人にとってはうれしい限りです。
C11が津山駅前に来たのは8月になってからですからね。
鉄道館に駅前のC11、その他古い木造駅舎群など、津山は鉄道をウリにしようとしていて、鉄な人にとってはうれしい限りです。
No title
おはようございます。移設にかかるお金を、他の事に利用して欲しかったですね。車社会なのに、駅前を新しくしたり……本当に無駄遣い。
No title
志乃様
観光地の少ない津山としては鉄道を観光のウリにしようとしているようですし、交通機関の整備というよりも、観光地としての整備を狙っているのではないでしょうか?
地元としてはメリットが少ないかもしれませんが、保存車輌は観光客を呼ぶ産業遺産といえ、ある程度金をかけるのも仕方ない気がします。
それによって観光客が集まれば、地元も潤うわけですし…。
観光地の少ない津山としては鉄道を観光のウリにしようとしているようですし、交通機関の整備というよりも、観光地としての整備を狙っているのではないでしょうか?
地元としてはメリットが少ないかもしれませんが、保存車輌は観光客を呼ぶ産業遺産といえ、ある程度金をかけるのも仕方ない気がします。
それによって観光客が集まれば、地元も潤うわけですし…。
No title
はじめまして、履歴から来たゲバゲバ君です。
津山は私の本籍地でして、先日墓参りにチョイと駅に寄ったら……
あれ? 吉野館が無い! 中鉄バス乗り場が駐車場だ!
今津や橋までの建物が無くなって、コンビニになっている……。
SLは、国道57号線沿いの小学校にあったものなんですか!
子供の頃、駅からタクシーに乗って、よく見ました。
津山は私の本籍地でして、先日墓参りにチョイと駅に寄ったら……
あれ? 吉野館が無い! 中鉄バス乗り場が駐車場だ!
今津や橋までの建物が無くなって、コンビニになっている……。
SLは、国道57号線沿いの小学校にあったものなんですか!
子供の頃、駅からタクシーに乗って、よく見ました。
No title
ゲバゲバ君様
はじめまして、コメントありがとうございます。
津山には妹が嫁いでいったので、この数年時々訪問しています。
昔の街の様子はほとんど知らないのですが、他の地方都市と同様に古い建物はどんどんなくなって、空地になるかコンビニなど画一化された建物になるかなのでしょうね。
はじめまして、コメントありがとうございます。
津山には妹が嫁いでいったので、この数年時々訪問しています。
昔の街の様子はほとんど知らないのですが、他の地方都市と同様に古い建物はどんどんなくなって、空地になるかコンビニなど画一化された建物になるかなのでしょうね。