コメント
No title
こんばんは。
西大寺のキハ7、かなり綺麗な状態ですね。屋根まで付いてかなり大切にされているようですね。
確かに足回りが見たいところですが。
1962年の廃線ということで、55年がへていますが、駅舎が残っているのも驚きです。
西大寺のキハ7、かなり綺麗な状態ですね。屋根まで付いてかなり大切にされているようですね。
確かに足回りが見たいところですが。
1962年の廃線ということで、55年がへていますが、駅舎が残っているのも驚きです。
No title
こまころ様
西大寺鉄道→両備グループは歴史を大切にしているようで、2年前の全通100周年からは特別サイトも作られています。
キハ7も大切にされているのは間違いないですね。
ただそれならばせっかくですから、見やすくもしてもらいたいですが…
西大寺鉄道→両備グループは歴史を大切にしているようで、2年前の全通100周年からは特別サイトも作られています。
キハ7も大切にされているのは間違いないですね。
ただそれならばせっかくですから、見やすくもしてもらいたいですが…
No title
こんばんは。
このバケットカーが走っている頃の写真を検索しましたが、結構出てきて楽しめました。
駅舎が今でも使われていること、想い出を大切にしているのでしょうね。
このバケットカーが走っている頃の写真を検索しましたが、結構出てきて楽しめました。
駅舎が今でも使われていること、想い出を大切にしているのでしょうね。
No title
glock様
西大寺鉄道は現役時からマニアに注目されていた鉄道のようで、探すと結構記録が出てきますよね。
特に自分にとっては生まれ育った辺りの昔の様子が見られて楽しいです。
西大寺鉄道は現役時からマニアに注目されていた鉄道のようで、探すと結構記録が出てきますよね。
特に自分にとっては生まれ育った辺りの昔の様子が見られて楽しいです。