fc2ブログ

記事一覧

2017年 荒廃が進む菊ヶ峠の片上鉄道キハ311

家族連れで岡山から少し北に行った建部や久米南に行った帰り道、
菊ヶ峠ドライブインの片上鉄道キハ311を見に行きました。
菊ヶ峠は思ったよりも遠くて、運転する妻の機嫌が悪い悪い…
それでもとにもかくにも菊ヶ峠に到着です。
 
キハ311はドライブインの道路を挟んだ向かいに放置されています。
外見からも一部の窓が割れ、車体も荒れているのが分かります。

2017年8月14日 菊ヶ峠ドライブイン 片上鉄道 キハ311
 
キハ311は1953年製造。
片上鉄道廃線よりも一足早く1985年に廃車となっていて、
自分は現役時代を見たことがありません。

2017年8月14日 菊ヶ峠ドライブイン 片上鉄道 キハ311
 
同型車のキハ312は廃線まで活躍したので見ることができました。
和気駅に停車中の現役時代のキハ312。

1988年12月31日 片上鉄道和気駅 キハ312
 
キハ311の顔をアップで。
このまま自然に帰って行きそうな雰囲気です…

2017年8月14日 菊ヶ峠ドライブイン片上鉄道 キハ311
 
車内にも入ることができましたが、屋根は朽ちて落ち始めています。
大きなクモの巣も張り、残念すぎる状態です。

2017年8月14日 菊ヶ峠ドライブイン 片上鉄道 キハ311
 
キハ312をはじめ、他の仲間は動態保存されているのもいますが、
このキハ311は不幸にもいずれ解体される運命なのでしょう…
スポンサーサイト



コメント

No title

片上鉄道へは撮影に行きましたが・・・あぁ~!
惨めな姿ですよね。 残念!
いつも山陽線でブルトレなんか撮影してから
片上鉄道へ行って・・・・。

No title

河内の鉄チャン様
この姿はかつての片上鉄道を知る者にはガッカリですよね…
それでも片上は動態保存されている車輌がいるだけ、まだいいのかもしれません。

No title

可哀想にね~
こんな無残な姿を見ると涙が出そうです。 集客だけを狙いメンテもしないで放ったらかし・・・、腹が立ちますね~
50年昔の現役の頃しか知らない私にとって、可哀想以外に言葉がありません。

美作や柵原から岡山に通じるこのに仁堀峠、昔は難所でしたね~
今は道路も整備されていますから何ら苦にならない峠です。

ナイス! ポチ (鶴見陶苑)

No title

片上鉄道 “吉ヶ原”様
昔懐かしい車輌が荒れていく姿は本当に残念ですよね…

この道も昔は難所だったんですね。
今は広くて快適な道でした。

No title

こんばんは
こちらは残念な状態ですね。この車は自社発注車みたいですね。旧国鉄の303の画像を漁ってみました。

No title

tom様
片上も気動車を自社発注できたこの頃は栄えていたのでしょうね。
末期の空いた状態しか知らない者としては、不思議な感じがします。

No title

おはようございます。
わたしがお金持ちであったら、そして広大な土地を持っていれば、キハ311も引き取って綺麗にしてあげられるのに……妄言、タラレバばすいません。

No title

こまころ様
保存車めぐりをしていると、自分もお金さえあれば引き取るのに…と思うことはよくあります。
お金がないからどうしようもないんですが。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター