コメント
No title
ビルマ汁!?
食べたいです。
1990年代 インドから行こうとしたけどビザが降りずに断念しました。
あちらでは『ブゥーマー』と発音していた気がします。
インドでも蒸気機関車が大活躍していましたが、トンネルの中で数時間停車したときは煙くて泣きました。
食べたいです。
1990年代 インドから行こうとしたけどビザが降りずに断念しました。
あちらでは『ブゥーマー』と発音していた気がします。
インドでも蒸気機関車が大活躍していましたが、トンネルの中で数時間停車したときは煙くて泣きました。
No title
oryzasativa様
ビルマ汁と言っても、あまりビルマっぽくないかもしれませんが…でもおいしいです。
蒸機でトンネル内で長時間停車とは悲惨ですね…
幸いそういう経験はしたことがありません。
ビルマ汁と言っても、あまりビルマっぽくないかもしれませんが…でもおいしいです。
蒸機でトンネル内で長時間停車とは悲惨ですね…
幸いそういう経験はしたことがありません。
No title
● 様 おはよう御座います・・・ビルマと言うだけで
鉄道事情が分かるような気がしますが・・・まぁヒドイ
もんでしょうね。貨客混合? 乗れたら何処でも?
食べるものは私には到底無理なんで行きたくとも
行けませんでした。
鉄道事情が分かるような気がしますが・・・まぁヒドイ
もんでしょうね。貨客混合? 乗れたら何処でも?
食べるものは私には到底無理なんで行きたくとも
行けませんでした。
No title
河内の鉄チャン様
ビルマでは車輌はこんな年代物が活躍し、線路はヘロヘロでひどい揺れ…だからこそ楽しかったですね。
今では日本のキハ40などが輸出され、だいぶマシなんでしょうが、魅力はなくなりましたね。
ビルマでは車輌はこんな年代物が活躍し、線路はヘロヘロでひどい揺れ…だからこそ楽しかったですね。
今では日本のキハ40などが輸出され、だいぶマシなんでしょうが、魅力はなくなりましたね。