fc2ブログ

記事一覧

1994年 スコットランド Glenfinnan高架橋を渡る44767号蒸機を俯瞰

もう20年以上前、スコットランドで保存蒸機の撮影をしました。
今回はGlenfinnan Viaductを渡る44767号「George Stephenson」です。
 
丘に登って蒸機を待ちますが、羽虫が多くて参りました。
顔をセーターでくるんで我慢して待っていると、
バック運転の蒸機牽引の列車がGlenfinnan Viaductに近づいてきました。

1994年8月30日 West Highland線Locheilside~Glenfinnan 44767
 
「Viaduct」を和訳すると高架橋ということになるのですが、
日本的に言うと高架橋と言うよりもアーチ橋ですね。
1901年建造の世界最古のコンクリートアーチ橋だそうです。

1994年8月30日 West Highland線Locheilside~Glenfinnan 44767
 
牽引する44767号機は1947年製造の4-6-0。
19世紀の「鉄道の父」ジョージ・スチーブンソンにちなんで、
「George Stephenson」とニックネームがついています。
白煙もバッチリ吐いてくれてよかったです。

1994年8月30日 West Highland線Locheilside~Glenfinnan 44767
 
 
蒸機の撮影に満足して、橋の下に下りて気動車を撮影します。
下から見上げるとバカデカいアーチ橋でした。

1994年8月30日 West Highland線Locheilside~Glenfinnan
 
ちなみにこの橋はその後ハリーポッターの映画の舞台になって、
日本でも知られているようですね。

ハリーポッターなんて見たことないし、そんなこと知りませんでしたが。

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
ハリーポッターの話が出てきて、見たような記憶を思い起こしました。SLが止まっている市中のホームも出てきたような。

それにしても、画になる場所ですね。最近は、海外に撮りには行かれないのですか?

No title

glock様
ハリーポッターはまったく興味ありませんが、この橋のシーンだけは見てみたいですね。
そのシーンを探すのが面倒くさそうですが。

海外はもう10年行ってません。
パスポートも失効してしまいました。
行きたいと思っても、時間と嫁が許してくれません…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター