コメント
No title
おはようございます。
ボンネット型はやっぱり格好いいですね。
93年は柏に住んでいましたが殆ど記憶がありません。
それにしても新塗色は酷いですね。
「白山」も見るに堪えなかったですが…
ボンネット型はやっぱり格好いいですね。
93年は柏に住んでいましたが殆ど記憶がありません。
それにしても新塗色は酷いですね。
「白山」も見るに堪えなかったですが…
No title
東北新幹線開業後も仙台に出るにはひとちを使い続けていました。関東では最後まで国鉄色のボンネットが運用されていましたね。懐かしいです。
No title
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。JR色で離れていった盟友は結構居るんじゃないでしょうか?当時の私もその一人でしょう。ハムサンド!?なんんじゃこりゃ?みたいな。それが今では「ありがとうさよなら」と・・・
No title
SL-10様
ひたち色も白山色もあさま色も、JR東のセンスは本当に最低でした。
色を変えればいいってもんじゃないだろ…と思っていました。
ひたち色も白山色もあさま色も、JR東のセンスは本当に最低でした。
色を変えればいいってもんじゃないだろ…と思っていました。
No title
butoboso様
上野~仙台のひたちには1度乗ってみたいと思っていました。
残念ながら地震でそのチャンスはなくなってしまいました…
上野~仙台のひたちには1度乗ってみたいと思っていました。
残念ながら地震でそのチャンスはなくなってしまいました…
No title
山中鉄道部GOLD様
自分もこの手のJR塗色でかなり萎えました。
もしかしたら90年代半ばに非鉄期に入った一因かもしれません。
自分もこの手のJR塗色でかなり萎えました。
もしかしたら90年代半ばに非鉄期に入った一因かもしれません。