fc2ブログ

記事一覧

2017年 奈良井の不幸な木曽林鉄車輌と幸福なC12 199

木曽の宿場町で知られる奈良井には、2両の機関車が保存されています。
 
まずは木曽森林鉄道のDL+客車+運材台車。
駅からそう遠くない観光案内所の駐車場にいます。

2017年9月21日 奈良井宿駐車場木曽森林鉄道 95号+B型王営助六No5+運材台車
 
真横から見た95号。
1951年酒井製造所の5t機ですが、錆びて不幸な姿になっています…
千葉の方が木曽林鉄の車輌をよっぽど大切に保存しています。

2017年9月21日 奈良井宿駐車場木曽森林鉄道 95号
 
正面から見た95号。
せっかくの観光地ですし、もっとキレイにしてあげればいいのに…

2017年9月21日 奈良井宿駐車場木曽森林鉄道 95号
 
太陽が正面窓に当たりギラリ。
ボロボロのDLにちょっとだけ生気が戻ったように見えました。

2017年9月21日 奈良井宿駐車場木曽森林鉄道 95号
 
DLの後ろに連結されているB型客車。
色あせていますが、もしかして現役時のままの塗色なのでしょうか?

2017年9月21日 奈良井宿駐車場木曽森林鉄道 B型王営助六No5
 
ドアの隙間から車内をのぞきます。
車内の状態は意外といいです。

2017年9月21日 奈良井宿駐車場木曽森林鉄道 B型王営助六No5
 
そして運材台車。

2017年9月21日 奈良井宿駐車場木曽森林鉄道 運材台車
 
 
さて、ここから歩いて10分もかからない駐車場にC12 199がいます。
デフ付きのC12は珍しいですが、C11っぽく見えます。
こちらは林鉄の車輌と違い、美しい姿で保存されています。

2017年9月21日 奈良井権兵衛駐車場 C12 199
 
1938年製造で1962年から木曽福島に来たご当地のカマです。
入換機として活躍後1974年に廃車となり、奈良井で保存されています。

2017年9月21日 奈良井権兵衛駐車場 C12 199
 
先輩のC12 199の脇を383系しなのが通過して行きました。

2017年9月21日 奈良井権兵衛駐車場 C12 199
 
 
不幸な木曽森林鉄道の車輌と幸福なC12 199。
どちらも地元の発展に貢献した車輌でしょうし、
末永く大切に保存してもらえればうれしいのですが…
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター