fc2ブログ

記事一覧

2017年 関東鉄道沿線に輝く稲田を求めて

秋ですね。関東ではもう稲刈りが進んでいます。
仕事の昼休みに関東鉄道沿線の稲田を求めてドライブに出ました。
もう刈り取られてしまっているかな…と不安に思いながらですが…
 
まずは陸橋からの筑波山バック。
筑波山が少し霞んでいたのが残念。

2017年9月25日 関東鉄道南石下~三妻 キハ2203
 
続いて同じ陸橋から田園地帯を俯瞰。
予想通り(?)稲刈りはだいぶ進んでいました。
輝く稲田はごくわずか…稲刈り前なら黄金色で美しかったでしょうが。

2017年9月25日 関東鉄道三妻~南石下 キハ2401
 
 
場所を大宝駅周辺に移動します。
まずは大宝駅舎。
2005年に建てられた新しい駅舎ですが、木造平屋でいい雰囲気です。

2017年9月25日 関東鉄道大宝駅
 
稲田の向こうの大宝駅に進入する単行気動車と稲穂。
まだ刈り取られていない稲田を思い切り入れました。
実際は稲穂が残る場所は少しだけだったので、構図に苦労しました。

2017年9月25日 関東鉄道騰波ノ江~大宝 キハ2404
 
稲穂を前景に、筑波山を背景に走る単行気動車。
ラッピング車輌なのがイマイチです…

2017年9月25日 関東鉄道下妻~大宝 キハ2201
 
輝く稲穂には1週間ぐらい撮影に来るタイミングが遅かったです。

また来年も来なきゃいけないですね。

スポンサーサイト



コメント

No title

稲穂が綺麗ですね。秋はやっぱり晴れてくれるとスッキリしますね。
私の訪問した雨の日は稲穂が下をむいてました。残念。

No title

都電15番様
この日は晴れているのはよかったですが、残っている稲田が少なく、撮影には苦労しました。
しかし風景的な鉄道写真を撮るのは、やはり晴れの日に限りますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター