fc2ブログ

記事一覧

2017年 鶴見線 明るい海芝浦駅とうす暗い国道駅

午後に少し空き時間があったのでひさしぶりに鶴見線に乗って来ました。
 
鶴見駅からわずか11分、海芝浦駅に到着です。
よく晴れわたった空の下、京浜運河を横目におなじみの明るい光景。
一気に別世界にやって来たような気分になります。

2017年9月29日 鶴見線海芝浦駅 205系
 
もちろんクモハ12の時代の方が、浮世離れしてよかったですが。

1992年5月 鶴見線海芝浦駅 クモハ12052
 
海芝浦滞在はたった14分。
それでも運河を行き交う船を見ながら、カツサンド食べるといい気分です。

 
 
折り返し電車で今度は国道駅に向かいました。
国道駅で下車するのは初めてです。
高架ホームから階段を下りたところに国道駅の改札口はあります。

2017年9月29日 鶴見線国道駅
 
昼でも薄暗いコンクリート造りの高架下の通路。
一方で少しモダンなアーチを描いた天井…
少し不気味な感じは、なんとなく京成博物館動物園駅を思い出しました。

2017年9月29日 鶴見線国道駅
 
時間が止まったかのような国道駅。
戦争中の弾痕が残ることでも知られますが、意外と中の方まで弾痕があるのに驚きました。
昭和が残る…と言うよりも、下手すれば戦前が残る駅です。

2017年9月29日 鶴見線国道駅
 
ホームに戻ると、コオロギの鳴き声が響きます。
国道駅構内の線路は草生して、都会の中の捨景と言った感じです。
国道駅滞在は19分間。
205系がこの古びた駅に入線してくると、一気に現実に戻されます。

2017年9月29日 鶴見線国道駅 205系T15
 
 
鶴見駅に戻ってきました。
鶴見線のドーム型のホーム上屋は鶴見臨港時代を思わせます。

2017年9月29日 鶴見線鶴見駅 205系T15
 
やっぱりこの駅には旧国が似合うなぁ…

1992年5月  鶴見線鶴見駅 クハ12052
 
底抜けに明るい海芝浦駅と、うす暗く時空を超えたかのような国道駅。

1時間程度の小旅行でしたが、対照的な両駅を訪ねいい気分転換になりました。

スポンサーサイト



コメント

No title

国道駅、ホームからは普通の駅に思えますが、階段降りると凄い空間が残ってますよね。戦時中の銃弾の痕なんかも残ってますし(苦笑)。

No title

butoboso様
国道駅には初めて行きましたが、独特の雰囲気でしたね。
今時あんな薄気味悪い空間が残っているのも珍しいのではないでしょうか?
たまに行くにはいいのですが、地元の人はどう思っているんでしょうね?

No title

10年以上前に国道駅に降り立ちましたが高架下の改札そばに、昭和のまんまの小さな飲み屋があった記憶があります。

本当に時間が止まったような薄暗い無人駅ですね。

No title

glock様
今も小さな飲み屋はありましたが、昼だったのでまだ開いていませんでした。
今度は夜に一杯ひっかけに行ってみたいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター