コメント
No title
結構昔から世界の鉄道を撮られているのにお子さんは小さいんですね! (ごめんなさい)
何時も素晴らしい鉄道写真を、ありがとうございます。
ナイス
何時も素晴らしい鉄道写真を、ありがとうございます。
ナイス
No title
こんにちは
自分の趣味と子供達への家族サービス一石二鳥ですね
鉄道博物館は私の家からは自転車で10分のところにあります、開館して2回しか行っておりません(笑)
C57135は昔追分で撮影した機関車なので昔の友達に
あったような気持ちになりました
私のような現役時代SLを撮影した年代の人たちが
再会を楽しみに鉄道博物館に訪れています
SL以外にも懐かしい展示物があるので興奮しますね。
自分の趣味と子供達への家族サービス一石二鳥ですね
鉄道博物館は私の家からは自転車で10分のところにあります、開館して2回しか行っておりません(笑)
C57135は昔追分で撮影した機関車なので昔の友達に
あったような気持ちになりました
私のような現役時代SLを撮影した年代の人たちが
再会を楽しみに鉄道博物館に訪れています
SL以外にも懐かしい展示物があるので興奮しますね。
No title
鶴見陶苑 (d & p)様
こんにちは。
もう20年ぐらい前の話がほとんどですが、国内鉄は主に中高時代、海外鉄は主に大学時代にやっていたので、まだ意外と若いのですw
こんにちは。
もう20年ぐらい前の話がほとんどですが、国内鉄は主に中高時代、海外鉄は主に大学時代にやっていたので、まだ意外と若いのですw
No title
pajero4900様
こんにちは。
子供を鉄として育てるのは鉄ヲタ父の勤めと思っています。
残念ながら、子供は車の方が好きなようですが…
自分の場合、鉄博では現役時代を見られなかったものに興味を惹かれます。
今回取り上げたような機関車たちの走る姿を見てみたかったものです。
こんにちは。
子供を鉄として育てるのは鉄ヲタ父の勤めと思っています。
残念ながら、子供は車の方が好きなようですが…
自分の場合、鉄博では現役時代を見られなかったものに興味を惹かれます。
今回取り上げたような機関車たちの走る姿を見てみたかったものです。