fc2ブログ

記事一覧

2017年 赤城の麓の保存車輌② 京急デハ1052

赤城山の麓の東急デハ3499を見た後は京急デハ1052です。
こちらは赤城に登って行く道路沿いの入浴施設の目立つ場所にいます。
 
残念ながらカットボディではありますが…
なるべくカットっぽくないアングルで撮影。

2017年10月9日 太陽殿 京急デハ1052
 
逆サイドはなんと!千葉急行色です。
赤と青でキカイダー(古過ぎ?)みたいです。

2017年10月9日 太陽殿 京急デハ1052
 
顔面をアップで…
多少荒れているものの、今後整備されるようです。
せっかく目立つ場所ですし、美しい姿になってほしいものです。

2017年10月9日 太陽殿 京急デハ1052
 
この他にも赤城山麓には小田急の車輌が保存されているようです。
場所が分からなかったので今回は訪問できませんでしたが…
赤城南麓には東急、京急、小田急…赤城北麓にはボールドウィンもいます。
各地の保存車輌が集結して、赤城が保存車輌の聖地になる…、

なんてことになると楽しいですが。

スポンサーサイト



コメント

No title

あっ!! これ、真岡の店頭に合ったカットボディですね。

SLもおかを撮りに行った際に真岡市内をクルマで走っていたらこれを発見。でもいつの間にか無くなっていました。

移転なのか引き取られたのか、兎に角解体にはならずに良かったです。

No title

glock様
昨年夏に真岡から移転してきたばかりのようですね。
逗子のデハ601保存会の方々が今後整備も行っていくようなので、期待したいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター