fc2ブログ

記事一覧

1987年 上野駅高架ホームに停車中の485系あいづに鳥海

自分が鉄になったのは東北新幹線開業後でした。
上野駅に発着する優等列車がさみしくなった後でしたが、
それでもまだ上野駅にはわずかに残った東北筋の485系が見られました。
 
まずは485系あいづ。
あいづは485系東北特急の中で1993年の最後まで残った列車でした。

1987年10月11日 東北本線上野駅 485系 あいづ
 
続いてJNRのエンブレムも格好いい485系鳥海…?
ずっと鳥海を撮影したものだと思っていたのですが、
調べてみると1987年8月が鳥海の昼行臨時特急として最終運行のようです。
もしかすると幕回しの最中の写真だったのかもしれません。
いなほの地味なHMに比べて鳥海山が美しく描かれて好きなHMでした。

1987年10月11日 東北本線上野駅 485系 鳥海?
 
写真を撮り始めたばかりの頃で、残念な写真ばかりですが…
それでも今となっては上野駅で485系が撮影できたのはいい思い出です。
スポンサーサイト



コメント

No title

上野駅のあいづや鳥海、ほんとに懐かしいですね~。私も上野駅にはよく足を運んだものです。撮影はへたっぴでしたが・・・(笑)

No title

きゃみ様
全盛期は知りませんが、それでも上野駅は楽しかったですよね。
今はターミナルとしての勤めをほぼ終えて、鉄的には楽しみのない駅になってしまいました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター