馬鹿は煙と高いところが好き
記事一覧
2017年 尼セン 水明公園の阪神国道線の金魚鉢 71
2017/10/29
08:03
阪神尼セン高架下の阪神小型車輌を見た後は近くの水明公園に行きました。
ここには阪神国道線の金魚鉢として知られた71号が保存されています。
しかしこれも柵と樹木が邪魔で、非常に見にくいです。
柵の上に手を伸ばしてカメラを持ち上げて撮影しました。
2017年10月25日 水明公園 阪神71
71形は窓の大きな流線型の顔が好みです。
1937年に製造され、1975年の国道線廃線で運命をともにしました。
2017年10月25日 水明公園 阪神71
あと71形の特徴と言えば大きな側面の窓。
この大きな側窓から金魚鉢の愛称がつきました。
ちょっと日本離れしていて、ヨーロッパのトラムのような雰囲気です。
2017年10月25日 水明公園阪神71
この車輌ももう少し見やすくしてくれればありがたいなぁ…
阪神小型車もあわせて不完全燃焼の尼センの保存車輌訪問でした。
最後におまけで現役の阪神青胴車も。
この5009Fは1977年製造、40年選手です。
京成赤電にも似た前面3枚窓の顔が、今も主力として見られるのがいいです。
2017年10月25日 阪神芦屋駅 5009F
スポンサーサイト
2017年 神戸電鉄に初乗車 有馬温泉から粟生へ
ホーム
2017年 尼センの阪神の小型車~籠の鳥の保管車輌
コメント
No title
金魚鉢、保存されていたのですね。
もう少し撮りやすければすぐにでも行ってみたいのですが…。
2017/10/29(11:52)
日本一周 URL
編集
No title
日本一周様
金魚鉢はこことこの近所にももう1両保存されています。
どちらも柵と植え込みで撮影はしにくいようです…
2017/10/29(16:53)
● URL
編集
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新記事
2023年 倉岳山から中央本線 新桂川橋梁俯瞰 (12/04)
2023年 呑み鉄 霧筑波 本生特別純米酒 (11/25)
2023年 山×鉄×酒 鋸山×内房線×パクチー銀行 (11/21)
2023年 東急世田谷線をぶらり (11/14)
2023年 山×鉄×酒 諏訪山×上信電鉄×かんとうのはな (11/11)
最新コメント
●kuromaru:2023年 倉岳山から中央本線 新桂川橋梁俯瞰 (12/08)
ぶとぼそ:2023年 倉岳山から中央本線 新桂川橋梁俯瞰 (12/07)
●kuromaru:2023年 山×鉄×酒 諏訪山×上信電鉄×かんとうのはな (11/13)
ぶとぼそ:2023年 山×鉄×酒 諏訪山×上信電鉄×かんとうのはな (11/13)
●kuromaru:2023年 山×鉄×酒 諏訪山×上信電鉄×かんとうのはな (11/12)
SL10(Series181):2023年 山×鉄×酒 諏訪山×上信電鉄×かんとうのはな (11/12)
●kuromaru:2023年 山×鉄×酒 諏訪山×上信電鉄×かんとうのはな (11/12)
カテゴリ
未分類 (1)
日記 (16)
JR北海道 (61)
JR東日本 (425)
JR東海 (30)
JR西日本 (111)
JR四国 (11)
JR九州 (37)
北海道私鉄 (13)
東北私鉄 (28)
関東私鉄 (415)
中部私鉄 (143)
関西私鉄 (86)
中国私鉄 (56)
四国私鉄 (11)
九州私鉄 (34)
海外・中国 (45)
北朝鮮 (8)
韓国 (8)
インド (17)
ベトナム (9)
ミャンマー (14)
フィリピン (5)
タイ (5)
ネパール (2)
パキスタン (3)
インドネシア (3)
ロシア (10)
ポーランド (1)
イギリス (21)
アイルランド (1)
アメリカ (2)
フィジー (1)
まとめなど (32)
鉄道模型 (6)
呑み鉄 (150)
台湾 (2)
月別アーカイブ
2023/12 (1)
2023/11 (9)
2023/10 (9)
2023/09 (3)
2023/08 (6)
2023/07 (8)
2023/06 (5)
2023/05 (4)
2023/04 (10)
2023/03 (17)
2023/02 (15)
2023/01 (10)
2022/12 (6)
2022/11 (3)
2022/10 (6)
2022/09 (1)
2022/08 (7)
2022/07 (6)
2022/06 (6)
2022/05 (8)
2022/04 (8)
2022/03 (15)
2022/02 (13)
2022/01 (5)
2021/12 (4)
2021/11 (5)
2021/10 (2)
2021/09 (6)
2021/08 (12)
2021/07 (9)
2021/06 (14)
2021/05 (17)
2021/04 (21)
2021/03 (27)
2021/02 (17)
2021/01 (16)
2020/12 (29)
2020/11 (15)
2020/10 (7)
2020/09 (11)
2020/08 (21)
2020/07 (7)
2020/06 (6)
2020/05 (6)
2020/04 (8)
2020/03 (15)
2020/02 (14)
2020/01 (13)
2019/12 (13)
2019/11 (10)
2019/10 (6)
2019/09 (9)
2019/08 (13)
2019/07 (10)
2019/06 (18)
2019/05 (9)
2019/04 (19)
2019/03 (20)
2019/02 (16)
2019/01 (16)
2018/12 (22)
2018/11 (15)
2018/10 (11)
2018/09 (11)
2018/08 (20)
2018/07 (19)
2018/06 (16)
2018/05 (11)
2018/04 (19)
2018/03 (21)
2018/02 (16)
2018/01 (20)
2017/12 (22)
2017/11 (21)
2017/10 (17)
2017/09 (14)
2017/08 (20)
2017/07 (21)
2017/06 (14)
2017/05 (15)
2017/04 (20)
2017/03 (20)
2017/02 (20)
2017/01 (21)
2016/12 (18)
2016/11 (18)
2016/10 (14)
2016/09 (16)
2016/08 (19)
2016/07 (26)
2016/06 (17)
2016/05 (16)
2016/04 (18)
2016/03 (19)
2016/02 (22)
2016/01 (25)
2015/12 (23)
2015/11 (20)
2015/10 (19)
2015/09 (19)
2015/08 (21)
2015/07 (19)
2015/06 (23)
2015/05 (17)
2015/04 (16)
2015/03 (21)
2015/02 (25)
2015/01 (24)
2014/12 (22)
2014/11 (23)
2014/10 (12)
2014/09 (17)
2014/08 (18)
2014/07 (17)
2014/06 (16)
2014/05 (19)
2014/04 (21)
2014/03 (22)
2014/02 (20)
2014/01 (18)
2013/12 (17)
2013/11 (16)
2013/10 (18)
2013/09 (4)
訪問者カウンター
このページのトップへ