fc2ブログ

記事一覧

1994年 洛北を走る叡電デナ21最後の秋

廃車間近で前面に派手な装飾をほどこされた叡電デナ。
さらに帰路でも沿線で撮影をしながら下宿に戻りました。
 
ちょっとくすんでしまった紅葉を背景に鞍馬に向かうデナ。

1994年11月26日 叡山電鉄二ノ瀬~市原デナ21+22
 
さらにチャリを走らせて鞍馬から下ってきたデナ。

1994年11月26日 叡山電鉄市原~二軒茶屋デナ21+22
 
同じ場所で後追いでも撮影しました。
デナは影になってしまいましたが、
宅地化が進みつつも山間の雰囲気を残した洛北らしい写真かなと。

1994年11月26日 叡山電鉄市原~二軒茶屋デナ22+21
スポンサーサイト



コメント

No title

デナ、いいですね。
一度でも乗って撮っておきたかったです…。
ナイス。

No title

日本一周様
叡電デナは最も好きな車輌の1つです。
ちょうどデナが廃車になる年、叡電沿線に住み始めたので何回か撮影に行きました。
それでも今にして思えば全然撮り足りている感じがしなくて…もっとマメに撮影に通えばよかったです。

No title

デナですか~♪いいですね。
この電車にお目に掛かったのは一日だけでしたけど
いにしえの錦絵を見たような気分になりました。
鞍馬山の雰囲気もそれまで経験のない不思議なお山
と感じました。デナがいなくなってから一度訪問しま
したが雰囲気は全然違いました。

No title

都電15番様
デナは美しい本当にいい車輌でした。
その塗色も京都北山の風景にあっていたと思います。
今の叡電の車輌は…派手で明るすぎて風景に馴染んでいる気がしません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター