コメント
No title
こんばんは。
すてきな定点比較ですね。30年の時をこえて変わらず保存されているとは素晴らしいの一語に尽きると思います。
原尾島の子供たちの写真もいいですね。地方私鉄の駅に子供たちの組み合わせは絵になります。ただ線路に降りちゃうのは今ではダメですけどね。
すてきな定点比較ですね。30年の時をこえて変わらず保存されているとは素晴らしいの一語に尽きると思います。
原尾島の子供たちの写真もいいですね。地方私鉄の駅に子供たちの組み合わせは絵になります。ただ線路に降りちゃうのは今ではダメですけどね。
No title
こまころ様
1978年のネガがたまたま出てきたので、2011年は当時をマネして撮ってみました。
昔はあちこちに本数の少ないローカル線があったから、子供たちも線路に下りて遊べました。
今はそんな路線はことごとく廃止になって、子供たちの遊び場も奪われてしまいました…
1978年のネガがたまたま出てきたので、2011年は当時をマネして撮ってみました。
昔はあちこちに本数の少ないローカル線があったから、子供たちも線路に下りて遊べました。
今はそんな路線はことごとく廃止になって、子供たちの遊び場も奪われてしまいました…
No title
こんばんは。
井笠のコッペルは西武山口線で走っていましたね。
これはそのうちの一両なのでしょうか。
昔、乗りに行ったことがありました。
井笠のコッペルは西武山口線で走っていましたね。
これはそのうちの一両なのでしょうか。
昔、乗りに行ったことがありました。
No title
SL-10様
この2号機は井笠での廃車後に動物園に来たようです。
山口線で走っていたのは井笠鉄道記念館に保存されていますね。
この2号機は井笠での廃車後に動物園に来たようです。
山口線で走っていたのは井笠鉄道記念館に保存されていますね。