fc2ブログ

記事一覧

1991年 165系ムーンライト車の快速やひこ

当時何を思ったのか覚えていませんが、
急行妙高を深夜の上田で下車、早朝の快速やひこで新潟に向かいました。
12月の深夜の上田は寒くて、運動がてら上田城に歩いたのを覚えています。
 
さて快速やひこ乗車中の記憶はありません。
寝不足だったし、おそらく暖かい車内で爆睡だったのでしょう。
そして新潟駅に到着した快速やひこです。

1991年12月20日 信越本線新潟駅 165系 快速やひこ
 
快速やひこは1991年に急行赤倉が格下げとなって設定されました。
165系ムーンライト車が使用され、お得感がある快速だったかもしれません。
しかし1993年には廃止と、短命に終わった列車でした。
スポンサーサイト



コメント

No title

そういえばこんな列車もありましたね。
上田発の新潟行き。
乗るまでもなく、いなくなってしまいました…。
このころのムーンライトえちご、1回だけ村上から上野まで乗りました。座席がよく倒れるリクライニングでしたよね。

No title

日本一周様
快速ひこねはマイナーは列車でしたよね。
自分も確認するまで、これはムーンライトえちごを撮ったものと思っていました。

ムーンライトはアコモ改造車でしたから、同じ165系なのに大垣夜行に比べてなんて楽なんだろうと思いました。

No title

懐かしいですね。
ムーンライトとしては乗りましたが快速やひこは未乗車です。
急行妙高や赤倉、登山やスキーヤーにも人気列車で、当時は混んでいるイメージが頭に焼き付いていますよ。

No title

butoboso様
やひこは地方都市間を結ぶ人気とは程遠いローカル快速でした。
数年で廃止になったところをみると、あまり乗車率はよくなかったんでしょうね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター