fc2ブログ

記事一覧

1988年 伊予鉄道の路面電車

四国は各県で今でもローカル私鉄が活躍しています。
特に伊予鉄道は鉄道線と軌道線が共存している楽しい私鉄。
今回は伊予鉄道の路面電車の写真です。
 
JR松山駅前の停留所に停車中のモハ59。
モハ50形は伊予鉄道の自社発注車で、モハ59は1957年製造です。

1988年12月29日 伊予鉄道大手町線松山駅前駅 モハ59
 
路面電車に乗って道後温泉駅に行きました。
道後温泉駅舎は1911年築の初代駅舎を1986年に復元して新築したもの。
おかげでレトロな雰囲気の建物でした。

1988年12月29日 伊予鉄道城南線道後温泉駅
 
モハ50形前期形のモハ61も1957年製造。
モハ50形は前期形の方が丸っこい顔をしていて好みです。

1988年12月29日 伊予鉄道花園線松山市駅 モハ61
 
モハ66はモハ50形の後期形で1962年製造。

1988年12月29日 伊予鉄道大手町線松山駅前駅 モハ66
 
モハ68もモハ50形の後期形で1962年製造。

1988年12月29日 伊予鉄道大手町線松山駅前駅 モハ68
 
こうしてみるとこの時撮影した車両はすべてモハ50形だったんですね。
他には元京都市電や呉市電もいたのですが、出会えず残念でした。
スポンサーサイト



コメント

No title

夏に乗り回して来たばかりです。
このカラーは今でも変わりませんのでイメージは旧車の頃と変わりませんね。坊ちゃん列車は今イチでしたが(苦笑)。

No title

butoboso様
伊予鉄は今もこのカラーなんですね。
下手に派手な色とかにされるより好感が持てます。

坊ちゃん列車はこの時はまだ走ってなかったんですかね?
見た記憶がありません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター