コメント
No title
こんにちは。
ことしもあと僅かになりましたね。
ナロー電車の車庫の雰囲気は最高だと思います。
枕木が埋まってしまった道床に、茶色に色づいたレール、くたびれた車庫の建屋などなどすべてに惹かれます。
わたしも一度だけ、訪問する機会を得ました。そのあと、新型電車を投入されたので安泰かと思っていましたら、結局廃止になってしまいました。なんとなく唐突な感じをぬぐえませんでした。
それではよいお年を。
ことしもあと僅かになりましたね。
ナロー電車の車庫の雰囲気は最高だと思います。
枕木が埋まってしまった道床に、茶色に色づいたレール、くたびれた車庫の建屋などなどすべてに惹かれます。
わたしも一度だけ、訪問する機会を得ました。そのあと、新型電車を投入されたので安泰かと思っていましたら、結局廃止になってしまいました。なんとなく唐突な感じをぬぐえませんでした。
それではよいお年を。
No title
●さん、いつも楽しく見させてもらっています。下津井電鉄は行きたいと思いつつ結局行けずじまいでした。もう27年前になるんですね。
No title
下津井・・・懐かしいですねぇ・・・昭和43年頃、乗り
若いのに下津井Gホテルに泊まり・・・汗;;)
今年も色々懐かし写真を拝見させて頂き感謝で御座いました。 来年も・・・もちろん海外含め楽しみに
しております。
よろしくお願いします。
若いのに下津井Gホテルに泊まり・・・汗;;)
今年も色々懐かし写真を拝見させて頂き感謝で御座いました。 来年も・・・もちろん海外含め楽しみに
しております。
よろしくお願いします。
No title
こまころ様
確かに下津井は瀬戸大橋開業を機にメリーベルを導入して、観光鉄道として生き残れるかと思ったのですが…
逆に瀬戸大橋がトドメになるとは思いませんでした。
確かに下津井は瀬戸大橋開業を機にメリーベルを導入して、観光鉄道として生き残れるかと思ったのですが…
逆に瀬戸大橋がトドメになるとは思いませんでした。
No title
ina**kig*様
下津井はナローで車両が面白く、しかも瀬戸内の景色もよくていい路線でした。
廃止は本当に残念でした。
下津井はナローで車両が面白く、しかも瀬戸内の景色もよくていい路線でした。
廃止は本当に残念でした。
No title
河内の鉄チャン様
1968年だとまだ茶屋町から児島が廃線になる前ですね。
児島から下津井間のみの営業になってからも、よく20年近く生き残ったと思います。
来年もまた海外ネタを含めてupしていこうと思いますので、よろしくお願いします。
1968年だとまだ茶屋町から児島が廃線になる前ですね。
児島から下津井間のみの営業になってからも、よく20年近く生き残ったと思います。
来年もまた海外ネタを含めてupしていこうと思いますので、よろしくお願いします。
No title
今年は沢山の記事をありがとうございました。楽しみましたよ~♪
下津井の最終日に立ち会ったんですね。
来年も宜しくです。
下津井の最終日に立ち会ったんですね。
来年も宜しくです。
No title
都電15番様
祖父母が岡山に住んでいたので、下津井には何度か行けましたし、最後も見届けることができました。
来年もボチボチとネタを上げていきますので、よろしくお願いします。
祖父母が岡山に住んでいたので、下津井には何度か行けましたし、最後も見届けることができました。
来年もボチボチとネタを上げていきますので、よろしくお願いします。
No title
こんばんは。
本年も大変お世話になりました。
自分の知らない路線を沢山拝見させていただきました。
来年もよろしくお願いいたします。
本年も大変お世話になりました。
自分の知らない路線を沢山拝見させていただきました。
来年もよろしくお願いいたします。
No title
SL-10様
明けましておめでとうございます。
昨年はコメント等いただきありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
昨年はコメント等いただきありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。