fc2ブログ

記事一覧

2018年 一年の恵は高崎にあり?高崎だるま市と上信電鉄高崎駅

年始は高崎だるま市に行ってました。
我が家に10年以上前にやってきただるまを返しに行くのが目的でした。
 
さてその合間に鉄初めということで、上信電鉄の車庫を見に行きました。
3年ぶりにデキに会える…と楽しみにしていましたが、
上信に大量導入された107系に隠されていました。

2018年1月2日上信電鉄高崎駅 ED31 6、デキ、クモハ107 115
 
デキは107系の向こう側にちらっと見えただけ…
これはデキ3の方でいいのかな?

2018年1月2日上信電鉄高崎駅 デキ3?
 
箱型電機のED31 6も見えたのは先頭部分だけでした。
2011年に構内を走ったのが最後みたいですが、また走ることはないかな?

2018年1月2日上信電鉄高崎駅 ED31 6
 
有蓋貨車テム6。
1961年製造と意外と新しい貨車です。

2018年1月2日上信電鉄高崎駅 テム6
 
107系により今後駆逐されるだろう現行車両も撮影です。
1969年製造の両運転台車、デハ205。

2018年1月2日上信電鉄高崎駅 デハ205
 
富岡製糸場世界遺産塗色でいい色になったデハ204。
これも1969年製造です。

2018年1月2日上信電鉄高崎駅 デハ204+クハ303
 
 
さてだるま市の入口には巨大だるまがいました。
高崎駅を背景に撮影です。
巨大だるまの背中には「一年の恵は高崎にあり」とありました。

2018年1月2日高崎線高崎駅
 
一年の恵は高崎にあり…ですが、上信デキは107系でほとんど見えず…
今年もまぁボチボチ…ぐらいの年になりそうです。
スポンサーサイト



コメント

No title

でっかい達磨ですね。
びっくりしました(^O^)

No title

くるみ様
確かに隣の人と比べると巨大だるまの大きさが際立ちますね。
だるま市は混みすぎず空きすぎすで、楽しいお祭りでした。

No title

高崎といったら、ダルマに上信電鉄ですよね♪
JRに乗って高崎に近づくと見えてくる上信の旧車両にはいつも釘付けです!!
明日はわたらせと上毛をやっつけてきます(笑)。

No title

butoboso様
高崎線で高崎に着く直前は高崎機関区に上信電鉄と見どころが多いですよね。
今頃はわ鉄と上毛に向かっているところでしょうか。
楽しんできてくださいね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター