fc2ブログ

記事一覧

2018年 雪景色の諏訪峡を走るC6120牽引 SLレトロみなかみ

息子を連れての群馬の旅の目的はC61 20+旧客!
テツに興味のない息子なのに2ヶ月連続で父の煙につきあわされてます…

今回は子連れだしお手軽に諏訪峡大橋からの俯瞰へ。
雪がちらつくような、ちらつかないような空の下での撮影になりました。
いつものことながら、遠くから汽笛が聞こえてくるとドキドキしてきます。
このドキドキは蒸機ならではですね。

2018年1月7日 上越線上牧~水上 C61 20 SLレトロみなかみ

引いて諏訪峡を入れた縦位置で。
補機に真っ赤なDLがくっついていたので、入らないように撮りました。
やっぱり青い12系より旧客の方がいいです。

2018年1月7日 上越線上牧~水上 C61 20 SLレトロみなかみ

この場所では10年ぶりぐらいでの撮影でしたが、
やっぱりお手軽かついい場所ですね。
撮影の後は息子と雪合戦を楽しみながら、水上駅に戻ったのでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
早速、貴ブログに訪問させていただきました。
雪景色の中を行く蒸気列車は絵になりますね。
今年は三国山脈のこちら側も雪が多いようですね。
小生も出掛けてみたくなりました。

No title

黒羊様
蒸機を撮るならやはり冬が1番ですね。
白と黒の世界を煙を上げていくのが最高です。
今回の様子だと沼田以北は完全に雪景色でした。

No title

新年おめでとうございます
2枚目、いいですね~!宗谷本線かと思いました。C61なら奥羽本線でしょうか・・・。

雪の白だと蒸気の黒はひときわ引き立ちますが露出が難しそうですね。撮影お疲れ様でした。今年もよろしくお願い致します。

No title

tom様
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
確かに雪が降れば諏訪峡は東北か北海道の風景のようにも見えますね。
露出は少し開き気味に、でも適当に撮ってしまいました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター