fc2ブログ

記事一覧

2014年 上野 両大師橋でD51 498試運転を見物

昨日のD51 498試運転。
2回目の試運転は上野駅そばの両大師橋で見ました。
周りのビルを見ると会社員や掃除のおばちゃんも、
一目蒸機をみようとスタンバってました。
 
1回目の試運転は快晴でしたが、
時間とともに南から怪しげな雲が近づいてきました。
残念ながら曇り空の下、上野駅に進入するD51 498。

2014年3月7日 東北本線尾久~上野 D51 498試運転
 
この手前で少し煙を吹いたのですが、撮影時には絶気でした。
 
ちょっと引いて。

2014年3月7日 東北本線尾久~上野 D51 498試運転
 
山手や京浜東北が背景に写れば、東京らしくてよかったのですが。
まぁ右に回送で停車中のひたちがいるのでよしとします。
 
 
返しになると人波は半減しました。
少し角度を変えて撮影することにしました。
 
上野駅でEF65 501の甲高い汽笛が鳴った後、
D51 498の太い汽笛が鳴って上野を発車です。
ビデオも持ってきておけばよかった・・・。
 
EF65 501に引かれて尾久に帰って行きます。

2014年3月7日 東北本線上野~尾久 D51 498試運転
 

2014年3月7日 東北本線上野~尾久 D51 498試運転
 
快晴の時は暖かかったのに、曇りはじめるとともにすごく寒くなりました。
このあと東京では小雪がちらつきました。

今日は激混みだろうし、本運転の見物には行かず、おとなしくしておきます。
スポンサーサイト



コメント

No title

煙が無いのは残念ですが、ばっちりデゴイチ撮れていますね。

No title

旅の途中様

1枚目の写真の直前に煙が出たので、ちょっと残念でした。
このリベンジはやっぱり群馬に行かなければダメですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター